色んな意味で不親切です。詳細は以下から。
まず見てもらいたいのが、消費増税がスタートする2019年10月から導入される「ポイント還元制度」。クレジットカードや電子マネー、QRコードなどのキャッシュレス決済で支払うとポイント還元が受けられるというものです。
対象期間は2019年10月~2020年6月まで。
主なキャッシュレス手段はこんな感じ。
「キャッシュレス決済にはこんなメリットがある」という啓発活動も行われています。見切り発車した「7pay」が頓挫した背景には、10月に間に合わせる必要があったわけです。
以上を踏まえた上で、さっそくキャッシュレス消費者還元事業公式ページの「使えるお店」をクリックしてみると……
実に3608ページ、20.1MBの巨大PDFファイルがダウンロードされてしまいます。
中のリストはこんな感じ。「普段使う店などがあれば自分で探してね」という、あまりに不親切な仕様です……。
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2018年4月時点 (ブラック)
posted with amazlet at 18.04.19
Anker
・関連記事
数百億の税金を投じるマイナンバー連携の「マイナポータル」、iPhoneなど6割以上のスマホが非対応に | BUZZAP!(バザップ!)
7pay(セブンペイ)緊急会見、「そもそも二段階認証を知らない」ヤバさが露見してしまう | BUZZAP!(バザップ!)
【追記あり】TSUTAYAで借りたDVDも買い物履歴も全部筒抜け、Tポイントカード情報が令状無しで捜査当局に提供されていた→今後は会員規約明記の上提供続行へ | BUZZAP!(バザップ!)