Buzzap!で2021年7月からお伝えしている大手各社の仁義なきiPhone値下げ合戦。
携帯電話業界の顧客獲得競争が最も激化する3月が終わりましたが、まだまだ割引は行われています。詳細は以下から。
Buzzap!編集部に読者から提供された情報によると、都内の大手家電量販店でドコモ版iPhone 12の64GBモデルが9900円で提供されているそうです。
これはMNPでiPhone 12の64GBモデルを48回払いで購入し「いつでもカエドキプログラム」に加入すると毎月430円、2年間で計9900円を支払うだけで済むほか、回線契約なしでも1万7776円が割り引かれるというもの。
2年後に本体を返却する必要があるものの「実質1万円足らずで使える」というのは、かなりのアドバンテージです。
なお、auではiPhone 12の64GBモデルを一括2万4800円、128GBモデルを一括3万300円で販売中。回線契約なしでも約5万円が割り引かれて2年後に返却する必要もないため、こちらの方がおすすめかもしれません。
・関連記事
【速報】2万円の超格安パソコン「GREEN G2」値下げ、処理能力さらに2倍の高性能モデル「Speed S」も割安に | Buzzap!
【速報】Xiaomi「POCO F3」値下げで3万円に、10万円級の性能でiPhone 13 Pro Maxと同じ120Hz有機ELや立体音響、大容量バッテリー、ゲーマー向け液冷機構搭載の格安スマホ | Buzzap!
【速報】Core i7搭載で競合の半額な格安ハイエンドPC「NVISEN MU02」値下げ再び、ゲームもできる高性能GPUでデュアル4K対応も | Buzzap!