Windows 11でハードディスクのサポート終了か、メインストレージはSSDに一本化へ



ハードディスクが「時代遅れのストレージ」となる日も、そう遠くないのかもしれません。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、マイクロソフトが2023年までにWindows 11パソコンのメインストレージデバイスからHDDを排除する方針だそうです。

これはデータストレージ業界のアナリスト企業「Trendfocus」が明かしたもので、マイクロソフトは「現時点でコメントすることは何もない」としています。

なお、HDDがメインストレージデバイスから排除されるのはひとえにアクセス速度の遅さが原因。今後はシステム領域を保存しない、データ保存用のストレージとしてのみ活躍することになります。

ちなみに本来マイクロソフトはHDDの排除を今年行う予定でしたが、SSDに一本化するためにはコストがかかるため、2023年に延期されたとのこと。新興国市場でSSDへの移行がどれだけ進むのかが、今後を占う鍵となりそうです。

・関連記事
超格安パソコン「BMAX MaxMini B1」1万円に値下げ、十分使えるCPUに8GBメモリ/256GB SSD採用でドンキPCなど圧倒する機種も格安に | Buzzap!

【速報】2万円台の超格安パソコン「GREEN G2」値下げ、高性能CPUに大容量メモリやSSD採用で仕事でもプライベートでも大活躍 | Buzzap!

SSDなど大幅値下げか、192層の3D NANDフラッシュメモリを中国YMTCが製品化し価格競争へ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

特集の人気記事

  1. 【速報】ドコモ「iPhone 14 Plus」2万円に、大画面の最新iPhoneが大容量モデルも格安スマホ並みのお手ごろ価格に
  2. 【特報】ドコモやau、ソフトバンクの「1円のiPhone 13」にキャッシュバック、ノジマが機種変更どころか端末のみ購入も割安に
  3. 【特報】ソフトバンク「Pixel 6 Pro」1円の在庫処分が大復活、最新機能も追加された望遠カメラ付きハイエンドスマホが回線契約なしでも大幅割引
  4. 【特報】ドコモ「Xperia 5 IV」1円に、ソニーの最新ハイエンドスマホ投げ売りついに復活
  5. 65インチ超大画面「有機ELテレビ」10万円台に大きく値下がり、倍速パネル搭載でド迫力の映像体験を手軽に楽しめるように

特集に関連した楽天商品ランキング