「CPUがやたら古い」「メモリが足りない」「SSDでなくeMMC」といった罠は一切なく、プライベートでも仕事でも十分使える。
そんなコストパフォーマンスの高さで大人気の格安パソコンがまたしても値下がりしました。急激に進む円安であらゆるものが値上がりする中、大容量のメモリとSSDを備えた1台をお手ごろ価格でゲットできます。詳細は以下から。
それでは早速「GREEN G2」を解説。本体サイズ124mm×113mm×41mm、軽さ295グラムの軽量コンパクトパソコンです。
CPUにはIntelの第11世代Celeron N5095(4コア、最大2.9GHz)を採用。PassMarkのスコアは第7世代のIntel Core i7相当となる4274と高い一方、消費電力わずか15Wの超省エネ仕様です。
メモリは多くの人にとって余裕のサイズとなる16GB。
さらにM.2接続で高速な512GB SSDを搭載。十分大容量な上、別途2.5インチSSDやHDDを増設できてしまいます。
Celeronといえば非力なCPUというイメージですが、さすがに第11世代ともなると4Kモニターを接続しても60fpsで出力できてしまいます。
本体に搭載されたHDMI端子2つを使って、デュアルスクリーン環境を構築することも。安かろう悪かろうでは決してありません。
冷却ファンや放熱機構を採用しているため、安定した動作を期待できるのも大きなポイントです。
ボディの構造はこんな感じ。
USB 3.0端子×4、USB Type-C端子、イヤホン端子、有線LAN端子、HDMI端子×2を備えるなど、インターフェースも充実。マウスやキーボードはもちろん、外付けハードディスクなど各種周辺機器やスマホとも安心して接続できます。
技適マークの問題があるものの、IEEE802.11 ac対応の無線LAN(Wi-Fi 5)やBluetooth 4.2もサポート。
Wake on Lanで自動で電源をオンにできるあたりも、刺さる人がいそうです。
オススメしたいのがオフィス用パソコンとしての用途。「メモリが極端に少ない」などの罠もなく、検討の余地は十分あります。
そこそこ使えるプロセッサに十分なメモリと高速なSSDを備え、増設もできるなど拡張性も十分なGREEN G2。同価格帯でライバルとなるであろう「ドンキPC」などに圧倒的な差を付けています。
オフィス用以外にも家庭、店舗、教育などあらゆる分野での活躍を期待できそうです。
11万円オーバーで2コアのCeleron、メモリ4GBな富士通のパソコン「LIFEBOOK AH42/F3」をCPU、メモリ、SSDすべての点で圧倒してしまうGREEN G2。
以下の通販サイト「Banggood.com」ではサイトにログイン後クーポンコード「BGc5a1d1」適用で16GBメモリ、512GB SSDモデルが3万6180円から3万1838円に値下がり。末永く使う前提なら、大容量モデルは十分アリな選択肢です。
TRIGKEY GREEN G2(16GB/512GB) - Banggood.com
・関連記事
2万円台の最新パソコン「GREEN G3」いきなり値下げ、十分使えるCPUに8GBメモリ/256GB SSD搭載の超格安モデルに | Buzzap!
「Xiaomi Pad 5」「Xiaomi Pad 5 Pro」大幅値下げ、ハイエンドスマホ級の美麗な240Hz高精細ディスプレイや立体音響採用の高性能タブレットが破格に | Buzzap!
Xiaomi新型格安スマホ「Redmi Note 11s」値下げ、最新CPUや大画面有機ELに1億画素カメラ、ゲーマー向け液冷機構、ステレオスピーカーなど充実の1台に | Buzzap!
【大人気】超格安パソコン「GREEN G2」うれしい値下げ、高性能CPUに16GBメモリ/512GB SSD採用で仕事でもプライベートでも大活躍
