廉価版「Pixel 7a」前倒し発売か、90Hz有機ELや6400万画素カメラなど会心の格安スマホに



ディスプレイやカメラ、処理能力などが大幅に刷新され、フラッグシップスマホに並ぶスペックになるとされる格安スマホ「Pixel 7a」。

その発売日の情報が判明しつつあるようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、「Pixel 7a」とされるGoogle製スマホがFCC(アメリカ連邦通信委員会)の認証を受けたことが明らかになったそうです。

この機種はモデル番号GHL1Xおよび3つのバリエーションを含むもので、折りたたみスマホに関する記述がないことから「Pixel Fold」ではなくPixel 7aの可能性が高いとのこと。

「Pixel 6a」は去年の4月に認証を受けて7月発売、「Pixel 7」も8月に認証ののち10月発売だったことから、Pixel 7aも今後数ヶ月以内の登場とみられています。

事実であれば、毎年5月ごろに開催されるイベント「Google I/O」での発表直後の発売も予想され、前年より発売日が1ヶ月以上も早まることになります。

これまでの報道によれば、Pixel 7aは同社の廉価モデル初となる90Hzのディスプレイや6400万画素カメラ、8GB RAM、ワイヤレス充電機能などを備え、「Pixel 6a」と同程度の価格を維持する見通し。

低価格でありながら最新モデルの「Pixel 7」に匹敵するスペックを持つと予想される「Pixel 7a」。登場がすぐそこまで迫っているだけに、正式発表が待たれるところです。

・関連記事
「Pixel 7a」カメラやディスプレイが大きく進化しワイヤレス充電にも対応か、Googleが格安スマホ市場を制圧へ | Buzzap!

「Pixel 7a」はGoogle渾身の格安スマホか、廉価版初の90Hz有機ELや6400万画素カメラに加えて8GBにメモリ増量の可能性 | Buzzap!

廉価版「Pixel 7a」と大画面版「Pixel 7a XL」大幅に前倒しされて発売か、アマゾンまさかのお漏らし | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に

モバイルに関連した楽天商品ランキング