『あなたの給料はこれだけ高齢者や公務員に使われました』と税金込みで教えてくれる「給与明細チェッカー」がすごい

いよいよ6月にスタートする定額減税。

給与明細に「どれだけ減税されたか」を載せるようにする施策が話題となっていますが、そんな話を逆手に取ったかのようなものすごいチェッカーが登場しました。詳細は以下から。


これが今回解説する「給与明細チェッカー」。まだデモ版という点に注意が必要です。

使い方は自分の総支給額を入力するだけと非常に簡単。まず新社会人の初任給を想定して20万円と打ち込んでみると……

住民税や健康保険料や厚生年金などが差し引かれ、手取りは14万2025円に。

20万円の総支給額に対して、納税額は8万6975円。高齢者を支える年金(4万8721円)や医療費(9654円)に続いて国庫の返済(7480円)や過疎自治体の支援金(4784円)、公務員の人件費など(1万350円)など、内訳まで教えてくれる便利仕様です。

仕事にも慣れて働き盛りになった世代の月収(30万円)の場合、納税額は13万4525円に。

出世して月収50万円になると、納税額は24万4875円に跳ね上がります。労働意欲が増しますね。

新社会人に世の中の仕組みを徹底的に叩き込み、働き盛りにこれでいいのかと投げかけてくる給与明細チェッカー。

是非一度、自分の月収を入力してみることをオススメします。

・関連記事
「NTT法」政府議論に対し通信事業者や地方自治体が意見表名、国民負担の『25兆円』インフラ独占や外資からの支配に懸念も | Buzzap!

「東京都の婚活アプリ」IT大国中国に衝撃をもたらしてしまう | Buzzap!

数百億の税金を投じるマイナンバー連携の「マイナポータル」、iPhoneなど6割以上のスマホが非対応に | Buzzap!

この記事をSNSでシェア

フォローして最新情報を手に入れよう

ウェブサービス に関する人気記事

  1. 「YouTube Premium強制解約」続出、VPNによる居住国偽装を検出し一斉対策へ
  2. 「完全無料のNetflix新プラン」検討中、広告ビジネスの成否が鍵に
  3. AIで顔写真から影を自動消去できる技術をGoogleが開発、自撮りがさらに手軽で便利に
  4. 【ほぼ半額】セブンイレブンの宅配「7NOW」まさかの『店舗に行くより安い』事態に、送料も無料の「100万DL記念おトク祭」実施中