ぱっと見るといい感じのアニメイラストに見えてしまいます。ですがじっくり見てみると深淵に引きずり込まれそうなるかもしれません。詳細は以下から。 (さらに…)(続きを読む...)
「ウェブサービス」カテゴリーアーカイブ
「トランプ勝利」デマ動画をYouTubeが排除へ、「不正選挙」陰謀論などを投稿禁止
アメリカ大統領選挙で「セーフハーバー期限」を迎えたことを受け、YouTubeが「トランプ勝利」を叫ぶデマ動画を禁止することを表明しました。詳細は以下から。 (さらに…)(続きを読む...)
Uber Eatsが「お客様相談室」開設、誰でもドライバーの危険運転や不適切な行動を報告可能に
Googleフォト「無料で無制限に保存可能」を廃止、15GB以上は2021年6月から要課金に
24時間で消える「フリート(Fleets)」投稿機能をツイッターが提供開始、なお「既読機能」付きで誰が見たか一目瞭然
マイナンバーカード、2022年にもスマホ搭載へ
「不要な人間を動画から完全消去」できてしまうAI技術が開発される
リツイートの仕様をツイッターが一時変更、米大統領選でのデマ拡大対策として
「Qアノン」をFacebookが完全排除、トランプ大統領を「救世主」と崇める極右トンデモ陰謀論者集団
Yahoo!ニュースが「不適切なコメント」への措置を強化、ID再取得でも投稿制限へ
ヘイトスピーチと誹謗中傷の巣窟として、2チャンネル(現5チャンネル)よりも酷いと評されることもあったYahoo!ニュースのコメント欄。今回の措置強化で清浄化されるのでしょうか? (さらに…)(続きを読む...)