【奇跡】「TORQUE」後継機種まさかの開発中、絶望視された稀代のタフネススマホ最新モデルの詳細をKDDIに問い合わせてみた 2023年5月31日20:00 by かいじゅう | カテゴリー: モバイル | タグ: KDDI, Torque, 京セラ ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 1 唯一無二の耐久性で一部のファンから熱狂的な支持を得たアウトドア向けスマホ「TORQUE(トルク)」の新機種が開発中であることが判明しました。 個人向けスマホから撤退を発表した京セラが手がけた機種だけに、真偽を調査するため、さっそく事実関係を問い合わせてみました。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
Xiaomiがスマホに「ソーラー充電」導入へ、外出先で充電器やモバイルバッテリー不要に 2023年5月31日18:45 by shishimaru | カテゴリー: モバイル | タグ: Xiaomi ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 7 ガラケー時代から何度か発売されはしたものの、定番になることはなかった「太陽光充電対応の携帯端末」が、ついに市民権を得るかもしれません。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
増量オプション無料のワイモバイル「データ増量キャンペーン」開催、月額990円で6GB使えるサブスマホやタブレットに最適な回線に 2023年5月31日16:00 by かいじゅう | カテゴリー: モバイル | タグ: ソフトバンク, ワイモバイル ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント ワイモバイルが、低容量のシンプルプランでデータ増量キャンペーンを実施します。 1人で複数使うのはもちろん、遠くの親戚や同居しているパートナー用など、2回線目以降もお得に使える内容です。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
「Dimensity 9300」Apple A17に迫る圧倒的性能に、新型CPUコアで消費電力50%削減し年末にも搭載スマホ発売へ 2023年5月31日12:30 by かいじゅう | カテゴリー: モバイル | タグ: Dimensity 9300 ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 9 「Dimensity 9200+」でSnapdragon 8 Gen 2超えの性能を果たすなど、最近はハイエンド向けも印象的なMediaTekのプロセッサ。 最新プロセッサの「Dimensity 9300」では、従来では考えられないほどの性能改善が施されているようです。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
Google折りたたみスマホ第2弾「Pixel Flip」開発中、初号機は品質問題でお蔵入りに 2023年5月31日12:00 by shishimaru | カテゴリー: モバイル | タグ: Pixel Flip ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント まもなくアメリカで先行発売されるGoogle初の折りたたみスマホ「Pixel Fold」。 「Galaxy Z Fold」シリーズに対抗する位置付けとなりますが、どうやらいずれ日の目を見る機種がもう1つあるようです。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
Xiaomiが高性能すぎる超格安スマホ「Redmi Note 12T Pro」発売、3万円でAnTuTu90万超えの原神も遊べる脅威の1台に 2023年5月30日20:00 by Kampachi | カテゴリー: モバイル | タグ: Redmi Note 12T Pro, Xiaomi ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 42 高性能低価格なスマホを数多く手がける「Xiaomi」が新機種を発表しました。 格安ながら非常に高い性能を要求されるゲームにも耐えられるという、超コスパモデルに仕上がっています。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
「arrows」「らくらくホン」のFCNT民事再生、元富士通の携帯電話部門 2023年5月30日16:53 by Kampachi | カテゴリー: モバイル | タグ: ARROWS, FCNT, らくらくホン, 富士通 ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 4 先日京セラが個人向けスマホから撤退すると発表したばかりですが、また1つ日本メーカーが歴史に幕を下ろすことが明らかになりました。 「国内勢で生き残るのはソニーだけ」という予言が、10年越しに実現しています。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
【悲報】スマホ単体割引禁止へ、セット割引の上限が4万4000円に緩和も安売り自体は規制 2023年5月30日15:48 by shishimaru | カテゴリー: モバイル ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 3 スマホ割引上限の「2万2000円」がようやく見直されます。 ただし高騰するスマホ本体が安く手に入るようになるというわけではないようです。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)