「日本だけ発売時期未定」でユーザーをやきもきさせている新型Pixelの発売日がようやく明らかになりました。詳細は以下から。
Buzzap!編集部で確認した情報によると、Pixel 9aをGoogleで検索した際に表示されるスポンサー広告で、Google自らが盛大にネタバレしています。
これが検索結果。「Google Pixel 9aいよいよ登場 - 4/9、Google Pixel 9a新登場」と、発売日を自ら広告で明かしています。
なお、Xユーザーによるとこのスポンサー広告は4月2日時点で検索結果に表示されていたとのこと。
海外では本体価格が499ドルのまま据え置きとされているPixel 9a。
いきなり発覚した発熱に起因するとみられる品質問題が気になるところですが、なにより7万2600円の「戦略価格」を維持し続けてくれるかどうかに注目が集まります。
・関連記事
【悲報】Pixel 9a「発熱問題」で発売延期か、カメラの出っ張り解消やPixel 6と同じ旧型モデムが悪影響のおそれ | Buzzap!
Pixel 9aが電池の寿命を延ばす「バッテリーヘルスアシスタンス」搭載、過去モデルへも順次実装 | Buzzap!
「Pixel 10 Pro Fold」まさかの値下げへ、独自開発のTensor G5搭載でコスト高騰も折りたたみスマホのシェア獲得を優先へ | Buzzap!
Pixel「GPU超強化アップデート」でゲームが快適に、Pixel 6aすら9 Proを圧倒する処理能力を実現 | Buzzap!