DAZN無料の「ドコモMAX」や『月4GBまで880円でAmazonプライム半年割引き』などドコモが新プラン4種展開でirumoやeximoは終了へ


ドコモの料金プランが一新されることが明らかになりました。詳細は以下から。

◆ドコモMAX
NTTドコモの報道発表資料によると、同社は6月5日(木)に新プラン4つを展開するそうです。

これは従来の「eximo/eximo ポイ活」「irumo」に変わって導入されるもの。eximo、irumoは6月4日(水)をもって新規受付が停止されます。

1つめが「ドコモMAX」。~1GB、1GB~3GB、3GB~無制限で料金が変わる段階制のプランです。

素の月額料金は1GBでも5698円と割高ですが、「みんなドコモ割」「長期利用割」「dカードお支払い割」「ドコモ光/home 5Gセット割り」「ドコモでんきセット割」を組み合わせることで、5148円で無制限の通信を楽しむ事ができます。

さらに注目したいのが契約者はスポーツライブ配信「DAZN for docomo(月額4200円)」が追加料金なしで見放題になるという点。「Amazonプライム」やドコモが提供する動画配信「Lemino」が半年割安で使える特典も用意されています。

◆ドコモ ポイ活 MAX
2つめが「ドコモ ポイ活 MAX」。ドコモMAXと同じ各種割引きやDAZN無料の特典などを受けることができますがこちらは無制限プランのみで、素の月額料金はなんと1万1748円。

大きく違うのが「dカード決済」で毎月最大5000、「マネックス証券積立」で1000のポイント還元を受けられる点。プラン名にあるとおり、ポイ活に楽しみを見いだせるユーザー向けのプランです。

◆ドコモ ポイ活 20
3つめが「ドコモ ポイ活 20」。こちらは『ドコモ ポイ活 MAXやahamo ポイ活ほどデータ量を利用しないお客さまにドコモポイ活を気軽に始めていただくためのプラン』とされています。

説明と裏腹に、用意されているのは20GBまで7898円と無制限9570円の2つ。各種割引きやAmazonプライム半年優遇は同様ですが、ドコモ ポイ活 20にはDAZN無料とLemino優遇の特典は含まれていないので注意が必要。ついでに長期利用特典もありません。

d払いで還元されるポイントの上限は月最大2500。要約すると『20GBまでしか使わずDAZNに興味がないけどポイ活はしたいユーザー』向けでしょうか。

◆ドコモ mini
最後は唯一毛色の違う「ドコモ mini」。基本料金は4GBまで2750円、10GBまで3850円でややこしい要素の少ないシンプルなプランです。

割引き適用後は4GBまでなら880円で使えるものの、達成には光回線やドコモでんきの契約が必要。他プランユーザーのみんなドコモ割の条件を満たすために、あまり通信を使わない家族を契約させるための受け皿と言ったところでしょうか。

◆総評
すべて「ドコモ光/home 5Gセット割り」「ドコモでんきセット割」が絡んでくるのが難点なものの、本来月額4200円のDAZNを無料にできるのは大きな魅力。

スポーツ観戦好きの家族であればアリかもしれません。

 

・関連記事
ドコモ「home 5G」値上げ、既存ユーザーも対象でサービス品質維持が目的に | Buzzap!

「ahamo」10月から料金据え置きで30GBに大増量、大盛りオプションは110GBに | Buzzap!

【朗報】ドコモが即日修理をPixelやarrowsにも拡大、Galaxy、AQUOSなど複数メーカーのスマホを「リペアコーナー」で対応できるように | Buzzap!

DAZN無料の「ドコモMAX」や『月4GBまで880円でAmazonプライム半年割引き』などドコモが新プラン4種展開でirumoやeximoは終了へ
フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]