1万円ちょいの格安タブレット「BMAX MaxPad I10 Plus」値下げ、ステレオスピーカー搭載で動画視聴やビデオ会議、カーナビにも使える高機能SIMフリーモデル



ネットを見たい、動画も観たい、電子書籍も読みたい、カーナビ代わりに使いたい、お店のデジタルサイネージ代わりに使いたい、子どもや老父母に使わせたい……でもお高いのはイヤ。

そんなワガママにもしっかり応えてくれる「1万円ちょいの格安タブレット」が登場しました。詳細は以下から。

これが「BMAX MaxPad I10 Plus」。視野角が広くて見やすく、発色も良い10.1インチフルHD(1920×1200)IPS液晶ディスプレイを備えています。


プロセッサはUNISOC T618。AnTuTuベンチマークでスコア21万オーバーを叩き出しており、「WEBサイトを見ただけで動作がガクガクする」といったようなことは一切ありません。


ちょっとしたゲームであれば苦もなくプレイできるグラフィックチップを搭載。本体のディスプレイを上回る高い解像度(2400×1800)をサポートしています。


4GBメモリと64GBのストレージを採用しており、microSDカードで記録容量を増やすこともできます。格安タブレットにもかかわらず、快適に使えるよう全体的に足回りをそつなく固めてある印象です。


外でもガンガン使える大容量6000mAhバッテリーを搭載。


前面200万画素、背面500万画素カメラを搭載することで、コロナで会えない家族とのビデオ通話やオンライン会議でも活躍してくれます。


アルミニウム合金を採用したボディは、チープさを感じさせないのが特徴。


薄さ8.9mmのスリムボディのため、携帯性に優れているところも大きな強みです。


さらにSIMカードを挿せば3G/4Gネットワークで通信可能。デュアルSIMにも対応しており、文字通り「いつでもどこでも使える1台」です。


GPS、AGPS、GLONASS、Beidou、Galileoなど各種測位技術をサポートしているため、カーナビ代わりに使うこともできます。


ダークモードや視力保護モードなど、目に優しい機能があるところもうれしいポイント。ついつい使いすぎてしまった時も安心です。


極めつけが格安モデルなのにステレオスピーカー搭載という点。動画やゲーム、音楽などを見やすく大きな画面と迫力あるサウンドで楽しめます。


解像度が低い、処理能力がショボい、スピーカーがモノラル、Wi-Fiオンリー……など、どこかしらに落とし穴がある格安タブレットの中で、抜きん出た完成度を実現したBMAX MaxPad I10 Plus。


以下の通販サイト「Banggood.com」ではサイトにログイン後、クーポンコード「BGJPMAX2」を適用すると1万3945円に値下がり。

1万円台前半で買えて十分使える格安タブレットで、大手価格情報サイト「価格.com」にも同価格帯で太刀打ちできるモデルは全くありません。

BMAX MaxPad I10 Plus - Banggood.com

・関連記事
【速報】Xiaomi「POCO X3 Pro」ほぼ2万円に値下げ、最新プロセッサや120Hzディスプレイ、4眼カメラ、大容量バッテリー搭載で格安スマホの決定版に | Buzzap!

2万円の超格安パソコン「GREEN G2」値下げ、高性能CPUにメモリ8GB/256GB SSDの安定仕様に | Buzzap!

【速報】Xiaomi「POCO F3」ほぼ3万円に値下げ、10万円級の性能でiPhone 13 Pro Maxと同じ120Hz有機ELや立体音響、大容量バッテリー、ゲーマー向け液冷機構搭載の格安スマホ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 「LINEMO」1万5000円還元、ソフトバンクの格安プラン2周年で「春の乗り換えフィーバータイム」開催中

モバイルに関連した楽天商品ランキング