「Galaxy A25」超速攻レビュー、見やすい6.7インチ大画面や5000万画素カメラ、おサイフケータイ搭載などシニアも安心で2万円台に


グローバル版と国内版で全く違う進化を遂げている格安Galaxyが、思い切ったモデルチェンジを行いました。

日本人向けの機能やシニア向けのインターフェースなど従来の利便性はそのままに、スマホを利用する上で最も重要なディスプレイを大きくグレードアップさせています。詳細は以下から。

これが2月27日に発売される「Galaxy A25 5G(以下、Galaxy A25)」本体。6.7インチHD+(1600×720)ディスプレイを備えたMediaTek Dimensity 6100+、4GBメモリ/64GBストレージ搭載のエントリースマホです。

前モデル「Galaxy A23 5G(5.8インチ)」と並べてみると、その差は歴然。老眼が進んで小さな文字が見えにくいシニアでも、メッセージや家族の写真などを気兼ねなく楽しむことができます。

バッテリー容量はGalaxy S25 Ultraと同じ5000mAhです。

背面カメラは5000万画素メインと200万画素マクロの2眼仕様。

4000mAhバッテリー搭載だった前モデルと比べて電池持ちが改善しています。

多彩なカメラモードで撮影した写真を、見やすく大きな画面で楽しめるようになりました。

左側面には電源ボタン兼指紋センサーや音量ボタン。

右側面にSIMカード/microSDカードスロットがあります。

天面や底面はこんな感じ。

また、シニアに優しい「かんたんモード」も引き続き搭載したほか……

年齢層に応じてサウンドを調整する「Adapt Sound」、外でも画面を見やすくする「アウトドアモード」、電池を劣化させず末永く使えるようにするバッテリー保護など、ユーザーに優しいさまざまな機能を備えています。

実際に触ってみたところ、特に引っかかりもなくサクサク動作してくれました。文字を大きく表示できる「かんたんモード」と大画面の相乗効果は抜群で、シニアに安心してオススメできます。


IP68の防水防塵はもちろん、おサイフケータイや顔認証、Samsung Knoxによるセキュリティ保護機能を備えるなど、エントリーモデルながら実用性を強く意識したGalaxy A25。

「シニアこそ大きな画面が必要」と常々考えているBuzzap!編集部員にとっては、非常に良いアップデートだと感じられました。

カラーバリエーションはライトブルー、ブルー、ブラックの3色。ソフトバンクを含む携帯各社版のほか、2万9900円でSIMフリー版が発売される予定です。

 

・関連記事
【朗報】Galaxy S26『電池持ちが一気に改善』へ、バッテリーが6000~7000mAhに超大容量化で充電速度も向上 | Buzzap!

【カメラ比較】「Galaxy S25 Ultra」画質チェック、夜景や昼の曇り空、スイーツ、電車までS24 UltraやS23 Ultraと撮り比べてみた | Buzzap!

【悲報】Android最強の「Galaxy S25 Ultra」徹底ベンチマーク、Galaxy S24 Ultraとの比較で発熱問題が明らかに | Buzzap!

「Galaxy A25」超速攻レビュー、見やすい6.7インチ大画面や5000万画素カメラ、おサイフケータイ搭載などシニアも安心で2万円台に
フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]