【解説】「iPhone 16e」9万9800円に、性能や画面、カメラ、通信速度、MagSafeなどiPhone 16との違いが明確に


ついに新型iPhone SE、改めiPhone 16eがお目見えしました。

かねてから「廉価版iPhone 16」にあたるモデルと評してきましたが、iPhone 16とどう違うのかを解説します。詳細は以下から。

◆待望のiPhone SE後継機種、颯爽登場
これが2月28日に発売されるiPhone 16e本体。iPhone 14などと同じノッチを採用した60Hz表示の6.1インチ有機ELディスプレイを搭載しています。

プロセッサはiPhone 16と同じApple A18で背面カメラは4800万画素。単眼ではあるものの、光学2倍相当のクロップズームを利用できます。

カラーバリエーションはホワイトとブラックの2色で、本体価格は割賦の審査が厳しくなる10万円を割り込む9万9800円から。

128GB:9万9800円
256GB:11万4800円
512GB:14万4800円

◆iPhone 16との違いを比べてみた
Apple Intelligence対応なこともあって、各所で安売りされているiPhone 14やiPhone 15すら凌駕してしまう高い完成度のiPhone 16e。

しかし無印と廉価版をほぼ同じ仕様にするPixelシリーズと異なり、Appleは無印iPhone 16やiPhone Proとの差別化要素を複数入れ込んでいます。

<カメラの数>
1200万画素から4800万画素へとアップグレードした上、クロップズームまで使えるようになったiPhone 16eのカメラ。

ほかに超広角カメラなどを一切備えない単眼のため、背面から見た時に廉価版だと一目で分かるようになっています。

<ディスプレイのノッチ>
iPhone 16と同サイズに大型化し、液晶から発色が良く視野角も広い有機ELへと刷新されたiPhone 16eのディスプレイ。

一方、あえて「Dynamic Island」でなくiPhone 14以前のノッチを採用したことで、正面からの見た目も「旧世代ないし廉価版」と分かるよう差別化されているわけです。

<プロセッサの処理能力>
なお、iPhone 16が搭載しているApple A18は6コアCPU、5コアGPU版なのに対して……

iPhone 16eではGPUが4コアに。Neural Engineのコア数は変わらないためApple Intelligenceの処理に影響はないものの、ゲーム時の処理能力で引けを取ることになります。

<対応ネットワーク>
興味深いのが対応する通信方式やバンド。クアルコム製モデムを搭載したiPhone 16では、携帯各社が提供するあらゆる周波数帯やWi-Fi 7に対応しているのに対して……

初のApple独自モデム「C1」採用のiPhone 16eはBand 11、21(いずれも1.5GHz帯)に非対応のため、ドコモやau、ソフトバンクのLTEで速度が落ちる可能性があるほか、Wi-Fi 6対応となっています。

<充電速度、MagSafe>
極めつけが充電周り。iPhone 16が最大30Wで充電できるのに対して、iPhone 16eは最大20WでMagSafeにも非対応です。

<表示の滑らかさ>
なお、事前報道によるとAppleはiPhone 17から無印のディスプレイを120Hz表示対応にする予定。

つまりあと半年もすればiPhone 16eは表示の滑らかさでも無印やProと差別化されることになります。

◆ようやく実用的になったことは評価すべき
出遅れたAI(Apple Intelligence)を普及させたい反面『廉価版があまり売れてもらっては困る』という意志がひしひしと伝わってくるiPhone 16eの仕様。

それでもUSB Type-C端子が採用されたことも含めて、ようやく実用性を意識した内容へとアップデートしたこと、そして画面の大型化によって最も致命的だったバッテリー容量が改善しているとみられる部分は、素直に評価すべきポイントです。

・次の記事
日本人9割「iPhone 16eは買いたくない」圧倒的低評価に、iPhone SEから4万円以上の大幅値上げで不満噴出 | Buzzap!

 

・関連記事
新型iPhone SEの弱点「通信速度」「つながりやすさ」か、独自5Gモデムでコスト削減も発熱や消費電力への懸念も | Buzzap!

【朗報】iPhone 17「ベイパーチャンバー」搭載へ、ゲームなど高負荷時も本体が熱くならずバッテリー寿命の延長も | Buzzap!

「iPhone 17 Pro」光学10倍ズーム対応で自撮りも高画質に、望遠カメラ4800万画素、前面カメラは2400万画素に刷新へ | Buzzap!

【悲報】iPhone 17 Pro「Androidスマホと大差ない性能」へ、2nmプロセス採用延期で一気に肉薄される事態に | Buzzap!

【解説】「iPhone 16e」9万9800円に、性能や画面、カメラ、通信速度、MagSafeなどiPhone 16との違いが明確に
フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]