『スマホ購入補助金』東京都が実施へ、高齢者への普及拡大を図る


スマホの購入に踏み切れない高齢者層へのバックアップが行われます。詳細は以下から。

◆東京のスマホ普及底上げへ
朝日新聞社の報道によると、東京都はスマホを持たない高齢者への購入費用助成を検討するそうです。

これは2月17日にリリースされた「東京アプリ」の普及を目指して実施されるもの。

東京アプリは都主催のイベントやボランティアなどを通してポイントがもらえますが、そもそもスマホを持っていない場合は恩恵を受けられない問題点が指摘されていました。

この指摘を受けて、山田忠輝デジタルサービス局長が助成制度の検討を明らかにしたほか、スマホ相談会への支援拡充にも取り組むとのこと。

助成は区市町村を通じて行われ、金額や対象者の範囲、開始時期など詳細はこれから検討が進められるようです。

◆今後の対象者拡大に期待
対象が『スマホを持っていない高齢者』と非常に限定的とはいえ、1月から中国で始まったスマホやタブレットなどデジタル製品購入時の補助金制度に通ずるものがある今回の発表。

中国で補助金が導入された際には、Apple以外の主要メーカーが前年比で売上げを大きく伸ばすほどの効果を見せていたため、総務省による度重なる規制と円安で冷え気味な日本のスマホ市場が多少は明るくなりそうです。

ただ、画面が割れた型落ちスマホを使い続けるようなユーザーが街や電車内を見渡せば少なからず目に入る現状、高齢者のみならずもっと支援の幅を広げてほしい……とも思わずにはいられません。

 

・関連記事
新型「小型iPhone」5.5インチで発売へ、ただし折りたたみスマホで価格高騰は避けられず | Buzzap!

「売れ残りスマホ一括0円」「通信料金半年無料」可能に、総務省が『1円スマホ規制』以外に新ルール導入 | Buzzap!

日本人9割「iPhone 16eは買いたくない」圧倒的低評価に、iPhone SEから4万円以上の大幅値上げで不満噴出 | Buzzap!

『スマホ購入補助金』東京都が実施へ、高齢者への普及拡大を図る
フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]