新型廉価版「Pixel 9a」7万9900円で4/16発売、『8a下取りで半額以下の3万4900円』『125円スマホ』『機種変更でも大幅値下げ』など割安感を演出も


Google最新スマホの発売日や価格が、ようやく決定しました。

残念ながら前モデルから値上がりしていますが、割安感を演出する施策も導入されています。詳細は以下から。

◆Pixel 9a、ついに値上げ
Google公式ストアによると、Pixel 9aは国内では4月16日(水)に発売されるそうです。

本体価格は128GBモデルが7万9900円、256GBモデルは9万4900円。アメリカでは499ドルで据え置きだったにもかかわらず、国内ではPixel 7a、8a(7万2600円)から10%ほど値上がりしており、戦略価格から脱していることが分かります。

120Hz表示の6.3インチフルHD+(2424×1080)有機ELディスプレイやTensor G4、Pixel 9 Pro Foldと同じ4800万画素Quad PDメインカメラと1300万画素超広角カメラ、電池の寿命を延ばす新機能対応の5100mAhバッテリーを備えたPixel 9a。

オリジナルより画面が大きく、電池持ちが向上したほか、カメラバンプがなくなるなど、もはや完全に別物となっています。

◆割安感を演出する施策も合わせて導入
・Google公式
なお、Pixel 9a発売に合わせて「Pixel 6a」「iPhone SE(第2世代)」を下取りに出すと最大2万5100円の高額還元が実施中。さらに1万5000円分のストアクレジットも付与されるため、Pixel 9aが実質半額になります。

ちなみにPixel 8aを下取りに出した場合の実質価格は3万4900円です。

・携帯各社
また、取り扱いが決定しているドコモ、au、ソフトバンクでも割安感を出すため、さまざまな施策を導入。

auが「auマネ活プラン+」「故障紛失サポート ワイド with Cloud」に加入した機種変更ユーザーに1万6500円割引を導入するほか……

ソフトバンクはMNPユーザー向けに2年間月額125円で使える「125円スマホ」で対抗。

ドコモは格安プラン「ahamo」契約者向けに256GBモデル購入で10000ポイントもらえるキャンペーンを実施しています。

 

・関連記事
【悲報】Pixel 9a「発熱問題」で発売延期か、カメラの出っ張り解消やPixel 6と同じ旧型モデムが悪影響のおそれ | Buzzap!

「Pixel 10 Pro Fold」まさかの値下げへ、独自開発のTensor G5搭載でコスト高騰も折りたたみスマホのシェア獲得を優先へ | Buzzap!

「Pixel 10」光学5倍ズーム対応に、初のカメラ大幅強化でiPhone 17やGalaxy S25に対抗 | Buzzap!

Pixel 10「Tensor G5」高性能GPU搭載に、レイトレーシング対応で『ゲームに弱い』汚名ついに挽回 | Buzzap!

新型廉価版「Pixel 9a」7万9900円で4/16発売、『8a下取りで半額以下の3万4900円』『125円スマホ』『機種変更でも大幅値下げ』など割安感を演出も
フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]