【無料】圏外ゼロ「au Starlink Direct」本日開始、スマホ50機種が衛星との直接通信に対応で山や海、災害時でもつながるように


本日行われたKDDI新社長就任会見において、auの「圏外ゼロ」が発表されました。詳細は以下から。

KDDIによると、同社は4月10日からアジア初となるスマホとStarlink衛星の直接通信サービス「au Starlink Direct」を当面無料で提供するそうです。

エリアは日本全土(47都道府県および領海)の空が見える環境すべて。au 4G/5Gエリアでは従来通り通信します。

まずはテキストの送受信、現在地の位置情報共有、AndroidスマホでGeminiによる調べもの、緊急地震速報や津波警報、Jアラートに対応で申し込み不要。auユーザーのみ(UQ mobileやpovoは対象外)個人法人問わず利用できます。

データ通信も夏以降に導入される予定。音声通話については「もう少しお待ち下さい」としています。

対応機種は50モデルで600万台が対象。Galaxy、Xperia、iPhoneなどが名を連ねる中、TORQUE G06が含まれているのが胸アツです。

Galaxy:S22以降、2022年以降発売の20機種
Xperia:2023年発売のXperia 1 V以降5機種
iPhone:2022年発売のiPhone 14以降
Xiaomi、AQUOS、TORQUEなど計50機種

つながりやすいプラチナバンドをベースに、業界最多となるSub6の5G基地局で地下や商業施設の通信エリアを重点的に整備してきたKDDI。

au Starlink Direct導入によって屋内でも屋外でも、圏外を気にせず通信できるようになります。

・次の記事
「au Starlink Direct」超速攻レビュー、日本全土が通信エリアになる国内初のとんでもないサービスに | Buzzap!

 

・関連記事
【朗報】KDDI「ミリ波」5Gエリア飛躍的に拡大へ、世界初の無線中継技術で道路のカバー率が33%→99%に | Buzzap!

KDDI国内初の「5G+」表示導入、業界最多の5G(Sub6)基地局やミリ波での高速通信が一目で分かるように | Buzzap!

「ミリ波の5Gでイベント時や建物下でのエリア改善」KDDIとジャパンディスプレイ実証、太陽光駆動の可搬式でどこでも設置容易に | Buzzap!

【無料】圏外ゼロ「au Starlink Direct」本日開始、スマホ50機種が衛星との直接通信に対応で山や海、災害時でもつながるように
フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]