大人になって新しい友達を作るのは簡単なことではありません。どのくらい、どんな付き合いをしてゆけば友達になれるのでしょうか?詳細は以下から。
子供の頃は当たり前にいたはずの友達。高校や大学を出て社会人となり仕事に追われる日々を送っているうちに、気がついたらこれまでの友達と疎遠になってしまったという大人は少なくないはず。
一時期「マイルドヤンキー」と呼ばれたような地元で就職した人や、音楽やアウトドアなどでいわゆる「趣味友」のいる人以外では、誰も友達と呼べる人がいないというケースも十分にあり得ます。
いざ友達を作りたいと思っても、どれくらいの時間、どんな風に付き合えばいいのか分からない。そんな人に大きなヒントになりそうなのがカンザス大学のJeffrey Hall博士らの研究です。
ジャーナル「Journal of Social and Personal Relationships」に掲載された最新の研究でHall博士は知り合いからカジュアルな友達、友達、親友へと仲が深まっていくために必要な時間を調査しました。
それによると、職場や学校などでの知り合いからカジュアルな友達になるためには50時間、そこから友達になるためには80~100時間、友達から親友になるには通常200時間共に時間を過ごす必要があるとのこと。また一緒に過ごす時間の使い方も大切で、世間話などの雑談や、物理的な意味で「そばにいる」ことは特に重要になります。
そして友情を育むためには、出会ってからおよそ3ヶ月以内に学校や職場を離れて遊ぶんだり、真面目な話や冗談を交えた会話を持つ事が大切です。遊ぶことは学校や職場という環境のもたらす文脈を離れ、新たな人間関係を共に作り上げるために大きな役割を果たすとHall博士は指摘します。
研究は2つの調査からなっており、最初の実験では355人の転勤したばかりの大人がオンラインで自らの新たな出会いについてアンケートに回答しました。
分析では、新たな同僚やクラスメートは友人候補になり得るけれど、仕事や学校だけの開いてはそうではない事が明らかになりました。一緒にテレビや映画を見たりゲームをするといった遊びの時間を共有することが親密さと関係することも示されています。
もうひとつの調査は112人の大学1年生や編入したばかりのミッドウェスト大学の学生を対象としたもの。
学期の始まった3週間後、6週間後、9週間後に恋愛関係やルームメイトではない友人関係において、被験者が友人と時間を共にする時にどのような話をしたのかを調べています。
会話に使われた時間の総量と友人関係の親密さには関連は見られませんでしたが、Hall博士によると真剣で双方向的な対話をしたり、楽しく冗談を交わしたり、優しく協力的な会話が行われている場合はより親密度が増すということ。
こうした研究結果からHall博士はこの上ない直球のアドバイスをおこなっています。それによると
時間を使う必要があります。多くの大人は自分には時間が無いと思っている。しかし人間関係は望んでいるだけでは発展しない。友達との時間を優先するのです。
とのこと。「それができりゃ苦労はしねえんだよ!」という声も全方位から聞えてきそうですが、相手もあなたと同じ生身の人間ですからお手軽な「攻略法」などはありません。
星の王子様がキツネと少しずつ距離を縮めていったように、共に過ごす時間と会話を蔑ろにすることはできません。
Psychology Study Calculates How Long It Takes To Make New Friends _ IFLScience
講談社
売り上げランキング: 18,751
遊タイム出版
売り上げランキング: 505,552
・関連記事
やっぱり類は友を呼ぶ、気が合う親友は同じ体験に似通った神経反応を見せる事が示される | BUZZAP!(バザップ!)
22歳女子が自分の「脳内友達」であるBernard君をeBayで売りに出す | BUZZAP!(バザップ!)
「たまたま総理の友人だった」はずの加計学園と安倍政権の繋がりを網羅してみたらこの上ない濃密さでした | BUZZAP!(バザップ!)
「たまたまお友達から話が来たから飛びついた」前愛媛県知事が加計学園との関係を自ら曝露、まさかのオウンゴールに | BUZZAP!(バザップ!)