KDDI(au)が年内に「LTE-Advanced」「VoLTE」開始へ、新定額サービスも



800MHz帯を用いたプラチナバンドのLTEで実人口カバー率99%をいち早く達成したKDDIの次の一手が明らかになりました。

高音質の次世代通話、年内に導入 KDDI・田中社長:朝日新聞デジタル

朝日新聞社の報道によると、KDDIの田中孝司社長が新通話サービス「VoLTE(ヴォルテ、Voice Over LTE)」を年内に開始することを明かしたそうです。

従来はLTEスマホであっても、音声通話の時のみ3Gの回線交換方式を用いる方式「CSフォールバック」が採用されていましたが、VoLTEは音声をデータ化してパケット通信網を利用。


これにより更なる高音質での通話が可能になるほか、「今年はボルテの時代になり、音声定額サービスを始める」として、新たな定額通話プランを導入する考えも示しています。

また、田中社長は年内に複数の周波数帯を重ねて通信速度を向上させる「LTE-Advanced」を導入する方針も表明。

KDDIがLTEを提供している周波数帯一覧。人口カバー率99%の800MHz帯LTE(下り最大75Mbps)に2.1GHz帯(下り最大37.5~150Mbps)や1.5GHz帯(下り最大75Mbps)を組み合わせることで、途切れず高速な通信を実現することになると思われます。

・関連記事
800MHzの「au 4G LTE」が実人口カバー率99%達成、プラチナバンドでダントツのLTEはどれだけすごいのか | BUZZAP!(バザップ!)

コンビニすら出店しない僻地でもLTEがつながるのはauと判明 | BUZZAP!(バザップ!)

携帯各社の次世代通話サービス「VoLTE」はどれだけすごいのか | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. たった2000円で10年使える超格安SIM「1NCE」ソフトバンクが発売、すべての通信規格に対応で世界中で利用可能
  2. 「Nothing Phone(2)」7月発売、低価格と処理能力を両立したSnapdragon 8+ Gen 1搭載のお手頃スマホに
  3. UQ WiMAX新プラン「ギガ放題プラスS」発表、超高速・低遅延の『5G SA』対応で新型モバイルルーターとホームルーターも
  4. 【速報】1万円前半の超格安タブレット「N-one NPad S」登場、ステレオスピーカー搭載で動画もゲームも楽しめてビデオ通話やナビにも使える1台
  5. UQ mobileがahamo圧倒の新料金「コミコミプラン」発表、10分通話定額込みで月額2980円しかも店頭サポート付きの神プランでワイモバ対抗の「ミニミニ」も

モバイルに関連した楽天商品ランキング