KDDIなどが進める「Syn.(シンドット)」にカカクコム参戦、月間利用者数1億を超える連合体に



国内最大級の月間利用者数(ユニークユーザー)を誇る各サイトがYahoo!JAPANやGoogleのようなポータルサイトを介さず連携する新構想「Syn.」。

ヤフーや元Facebook Japan副代表を務めた森岡康一氏がKDDIの新規ビジネスとして進めており、昨年10月に大々的なお披露目が行われましたが、新たに強力なプレーヤーが参戦することになりました。

「Syn.」構想を進めるSyn.allianceのプレスリリースによると、本日から同アライアンスに株式会社カカクコムが参加し、「食べログ」「レシぽん」「映画.com」「フォートラベル」の4サービスに共通サイドメニュー「Syn.menu」を順次設置するそうです。

さらに2月25日からはブログサービス「はてなダイアリー」も追加。グルメや旅行、ブログなど、全20のサービスで共通メニューを利用できるようになり、各社サービスの合計月間利用者数は国内最大級となる1億を突破するとのこと。

Syn.の利用イメージ。表示域を損なうようなことはないほか、特別なアプリなども不要。キャリアフリーでスムーズに各サービスを回遊できるというものです。

Syn.を使ってみた - YouTube


なお、2月19日から同アライアンスメンバーによるサービス間連携の一環として、「ジョルテ」に登録した行き先への乗り換え経路をダイレクトに「NAVITIME」で検索することも可能に。

今後もサービス感の連携がさらに推進されると思われるSyn.。特に今回新規参戦した食べログや4travelとNAVITIME、ウェザーニューズなどは非常に相性が良さそうです。

・関連記事
KDDIなど12社が「Syn.(シンドット)」を立ち上げ、はてブやnanapi、ナタリーなどがポータルを介さずに融合へ | BUZZAP!(バザップ!)

はてなやnanapi、ナタリー代表のトークも、新サービス「Syn.」の魅力が分かるムービーいろいろ | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 「LINEMO」1万5000円還元、ソフトバンクの格安プラン2周年で「春の乗り換えフィーバータイム」開催中

モバイルに関連した楽天商品ランキング