私たちの消化器官に常在する細菌たちが私たちの意識、特に感情行動に大きな影響を与えていることが分かりました。詳細は以下から。
ビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌、テレビのCMなどでもお馴染みのように、私たちの腸内には多くの微生物が生息しています。
これらの細菌は腸内環境を整えて食べ物の消化を助けるものもいれば、腹痛や下痢の原因となるものもいます。大ざっぱに前者を善玉菌、後者を悪玉菌などと総称しますが、多くの種類の微生物が数え切れない程存在する私たちの消化器官はまさにひとつの生態系を作り上げているとも言えます。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校の最新の研究によると、これまで知られていなかった人間の消化器官と脳の繋がりの証拠が発見されました。それによると、腸内細菌は脳の気分や一般的な行動を司る部位と密接に関係しているとのこと。
齧歯類を使った以前の実験では、不安や抑鬱といった感情的な反応と腸内細菌に関わりがあることが発見されていましたが、人間でこうした関係が見つかったのは初めてのことです。
研究チームは40人の被験者の女性から腸内細菌の含まれる固形の排泄物(編集部注:うんこ)を採取。被験者らはその後MRIスキャンを受け、感情的な反応を引き起こすようデザインされた人物、環境、状況、物体の画像を見せられました。
研究チームはその中で腸内細菌の主要な2つの集団があることに気付きます。そして両者はそれぞれに脳組織になんらかの影響を持っていることを発見しました
Photo by Penn State
最初のグループはプレボテラ属で7人の被験者に最も共通して見られた腸内細菌です。これらの被験者の脳は感情、注意、感覚を司る脳の部位間でより強い繋がりを示し、同時に感情の調整、意識、短期記憶の整理に関わる海馬の活性が低いという特徴も見られました。
これらの女性たちはネガティブな画像を見た時に不安や苦痛などを含む強い否定的な感情を経験しました。
ふたつ目のグループはバクテロイデス属。残りの33人に最も多く見られた腸内細菌です。こちらに属する被験者の脳のタイプは多岐に及んでいましたが、複雑な情報を処理する前頭皮質と島皮質の灰白質が最初のグループの7人よりも多く、海馬の容量も大きく活性も高いことが分かりました。
ふたつ目のグループに属する女性たちは対称的にネガティブな画像を見せられた時も否定的な感情を比較的経験しませんでした。
現時点ではそれぞれの細菌がどのように脳に影響を及ぼしているかは明らかになっていません。しかし、優勢な腸内細菌の種類によって考え方や感情に留まらず脳の組成そのものにも影響を及ぼしているという結果が示されており、誤解を恐れずに言えば私たちの考えや気分は器質的なレベルで腸内細菌の影響を受けているということになります。
では腸内環境を変えれば考えや気分の傾向を変えることはできるのでしょうか?それとも既に脳の組成が影響を受けている以上、そう簡単には変わらないのでしょうか?いずれにせよ、私という人格は私ひとりのものではないのだということにはなりそうです。
Brain structure and response to emotional stimuli as related... _ Psychosomatic Medicine
Our Gut Microbes Strongly Influence Our Emotional Behaviors _ IFLScience
みすず書房
売り上げランキング: 14,706
河出書房新社
売り上げランキング: 6,164
・関連記事
腸内環境を改善する世界初の「善玉菌入りビール」が開発される | BUZZAP!(バザップ!)
肥満解消の最終兵器?「他人のうんこ」で腸内環境を改善する飲み薬が開発へ | BUZZAP!(バザップ!)
妊娠によって女性の脳神経が「再配線」されることが判明 | BUZZAP!(バザップ!)
大麻が脳の老化を逆転させ、認知機能の低下を防ぐ事が判明 | BUZZAP!(バザップ!)
宗教体験はセックスやドラッグと同じ脳の部位を活性化させる | BUZZAP!(バザップ!)