廉価版「GPD Pocket 2」、国内価格より大幅割引されて販売中



大ヒット超小型モバイルノートの後継機種として登場したものの、本体価格の高さから敬遠するユーザーもいた「GPD Pocket 2」の廉価版が、さらなるお手ごろ価格になっています。詳細は以下から。

まずは廉価版「GPD Pocket 2」の解説。通常版同様、発色が良く高精細な7インチフルHD(1920×1200)液晶を備えた極小Windows 10ノートです。


キーボードも通常版と同じで光学式フィンガーナビなどが実装されています。


左右にUSB端子を配置し、USB Type-C、microSDXCカードスロットなど、各種インターフェースが充実している点やアクティブ冷却装置などの各種仕様も同じ廉価版GPD Pocket 2。

唯一異なる点はCPUにIntel Celeron 3965Yを採用した点。発熱を抑えることに成功したほか、8GBメモリと128GBストレージを備えています。

国内だと6万4584円で予約受付が行われている廉価版GPD Pocket 2の8GBメモリモデル。しかし以下の通販サイト「Tomtop.com」ではクーポンコード「GOCPD」適用で5万7623円で予約を受け付けています。

GPDポケット2アンバーブラック7インチミニラップトップ eu - Tomtop.com

・関連記事
「GPD WIN2」が国内最安値を大きく下回る価格に、画面・性能・排熱すべてが進化した最強ハンドヘルドマシン | BUZZAP!(バザップ!)

GPD Pocket 2を下した「One Mix 2s」レビュー、人気の超コンパクトノートが正統進化 | BUZZAP!(バザップ!)

「Xiaomi Pocophone F1」3万円に、XperiaやGalaxyと同性能の格安スマホ | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 【ほぼ半額】Ankerがモバイルバッテリーや急速充電器、ワイヤレスイヤホンなど大幅値引きのタイムセール開催中、180製品以上が対象に
  2. 2万円半ばの格安パソコン「T-BAO MN100」値下げ、最新CPUや大容量SSDを搭載した省電力で場所も取らない実用的な1台
  3. Core i9超えの格安PC「Minisforum HM50」3万円ちょいに、ゲームも遊べて超小型ボディでトリプルディスプレイにも対応
  4. 新型格安パソコン「NVISEN AU01」値下げで3万円台に、最新CPUや16GBメモリ、大容量SSD搭載で低消費電力の使えるコンパクトモデル
  5. 3万円台の高性能パソコン「Beelink SER3」大幅値下げ、Ryzen 7や16GBメモリ/512GB SSD搭載で余裕を持って使える1台に

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング