ドンキの9980円格安タブレット「電子コミックス 読みまくリーダー」が全く電子書籍向けじゃない件について



新書版コミックスとほぼ同じサイズでアスペクト比4:3のディスプレイ。

画面にこだわりを見せた電子書籍向け格安タブレットが、驚くほど電子書籍向けでない。そんな話をお届けします。詳細は以下から。

これが9月27日(金)から全国のドン・キホーテにて税抜9980円で発売される「電子コミックス 読みまくリーダー」。iPad miniシリーズとほぼ同じアスペクト比4:3の7.85インチディスプレイを備えたAndroid 8.1タブレットです。


MediaTekのMTK8163、1GB RAM、16GB ROM(64GBまでのmicroSDXCカードに対応)、一般的なスマホと大差ない3500mAhバッテリーを備えるなどタブレットとしての基本性能は低いと言わざるを得ません。


電子コミックス 読みまくリーダーの最も大きな特徴は「新書版コミックスとほぼ同じサイズ、アスペクト比4:3のディスプレイ」という点。基本性能こそ低いものの、電子書籍閲覧や簡単なブラウジング、メールのやりとりといった用途であれば問題なくこなせます。


しかし問題となるのが、その解像度の低さ。7.85インチの大きさに1024×768の解像度では163ppiしかなく、人の目がドットを認識できなくなる300ppiに遠く及ばないため、かなり粗い画面で電子書籍を読むことになります。


せめて近年のiPad miniシリーズのように4倍の解像度(2048×1536)があれば……と思ってしまいますが、この基本性能では解像度を上げてしまうと快適に電子書籍を読むことができなくなってしまうのも事実。

9980円という価格設定につい期待してしまう人も多そうですが、あまりオススメできる1台ではありません。

・関連記事
【大人気】1万円台でCore i7搭載の超小型デスクトップまたしても値下がり、Core i5モデルも選べます | BUZZAP!(バザップ!)

【更新】Snapdragon 855搭載の「Xiaomi Mi9」まさかの3万3000円に、大容量モデルともども過去最安 | BUZZAP!(バザップ!)

【ロングランヒット】Surface Pro対抗機「Cube Mix Plus」、再び処分価格に | BUZZAP!(バザップ!)

Snapdragon 855 Plus採用の「ROG Phone 2」発売、ZenFone 6より安くて高性能な本格ゲーミングスマホに | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に
  2. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  3. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  4. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  5. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に

モバイルに関連した楽天商品(PR)