5Gの高信頼・低遅延通信を使った遠隔操作ロボットの実現という、日本初の試みが成功しました。
離れた場所からリアルタイム同期での繊細な操作ができることで、災害や医療、ゲームやコミュニケーションなど多様な使い道が生まれそうです。詳細は以下から。
(PDFファイル)NTTドコモの報道発表資料によると、同社は慶應義塾大学ハプティクス研究センターと協力して、ヒトの手を動かして感じ取れる手応えを最大96%再現することに成功したそうです。
これは5G通信要件の1つである高信頼・低遅延通信(URLLC)を用いた実証実験で、URLLCとアプリケーションを接続した実験は日本初の取組み。
慶應義塾大学は「リアルハプティクス」と呼ばれる、ヒトの指先や手のひらを動かして感じ取れる手応えをロボット上で再現するという独自技術を開発しています。
しかし低遅延な通信状態を変動なく保つ必要があり、遅延時間やその変動が大きい場合、遠隔操作側とロボット側で同期がとれず実現が困難だったとのこと。
そこでURLLC要件を満たす実験装置を介して実験を行ったところ、力のかかり具合に対して96%の再現に成功。
さらに伝送距離の長さを模擬するために固定遅延を追加しても、遅延が30ms以下であれば80%以上の感触を再現できたとのこと。この数値は有線通信とほとんど同じで、物体を直接つかむ手応えに限りなく近いとしています。
これにより、有線通信では実現が難しかった屋外での利用や、立ち入ることが難しい場所での遠隔ロボットの繊細な作業ができるようになるとのことです。
またヒトの力加減を再現するロボットのモバイル通信での利用が広がれば、機械とヒト、操作コンテンツをネットワークで連結した相互利用の仕組みにも応用できるとしています。
・関連記事
ファーウェイが157Tbpsの伝送速度を光ファイバーで達成し世界記録、既存のケーブルで使える革新的技術に | Buzzap!
ドコモがレノボとスマホ開発か、5G技術の特許ライセンス契約で共同研究へ | Buzzap!
音声生成AI「VALL-E」をマイクロソフトが発表、3秒間のサンプルから自由に声や抑揚を再現できる革新的技術に | Buzzap!