iPad Pro対抗で半額の「Xiaomi Pad 7 Ultra」いよいよ発売、初の有機ELや120W超急速充電採用の超高性能モデルに


Snapdragon 8 Eliteに匹敵する処理能力を実現した独自プロセッサ「XRING 01」のお披露目が迫るXiaomiが、期待できるタブレットをリリースします。詳細は以下から。

◆Xiaomiが新製品を一挙発表へ
未発表スマホなどを中心に、非常に確度の高いリーク情報を提供することで知られるDigital Chat Station(DCS)氏によると、シャオミが5月22日に新製品発表会を実施するそうです。

発表されるのは独自プロセッサ「XRING 01」およびスマホ「Xiaomi 15S Pro」、電気自動車「Xiaomi YU7」、タブレット「Xiaomi Pad 7 Ultra」の4モデル。

かねてから報じられてきたプレミアムタブレットも、ようやく発売されることになります。

◆Xiaomi Pad 7 Ultra「タンデムOLED」搭載なるか
120Wの超急速充電に対応した12000mAh相当のデュアルセルバッテリーや同社のタブレット初となる有機ELディスプレイ、そしてXRING 01を搭載するとされるXiaomi Pad 7 Ultra。

そしてここで見逃せないのがiPad Pro(M4)が世界で初めて搭載した2層構造の有機EL「タンデムOLED」を採用するかどうかという点です。

タンデムOLEDは明るさや消費電力、そして最大の弱点だった「寿命」の面で従来の有機ELパネルを大きく上回っているのがメリット。

しかも中国BOEやTianmaが製品化にこぎ着けたことで価格競争が始まっており、コスト面のハードルが下がっているため、iPad Pro対抗を目指してXiaomiが採用する可能性も十分考えられます。

なお、Xiaomi Pad 7 Ultraの本体価格はiPad Pro(M4)のほぼ半額となる4000元(8万2600円)程度とのこと。

Snapdragon 8 Eliteと真っ向勝負できる独自プロセッサを真っ先に搭載するなど、Xiaomiの「本気」が伝わってくる状況だけに、タブレットも十分期待できそうです。

 

・関連記事
シャオミとアップルがちんこ勝負へ、「Xiaomi 16」をiPhone 17発売にぶつけることに | Buzzap!

Xiaomi「1万円ちょいの超格安洗濯機」発売、8kgの大容量で本体価格わずか1/5に | Buzzap!

【特報】Xiaomi「XRING 01」Snapdragon 8 Eliteに迫る処理能力に、まさかの3nmプロセス採用でクアルコムやMediaTeKに肉薄へ | Buzzap!

iPad Pro対抗で半額の「Xiaomi Pad 7 Ultra」いよいよ発売、初の有機ELや120W超急速充電採用の超高性能モデルに
フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]