下り最大21Mbpsの「Pocket Wi-Fi(GP01)」がプリペイド通信料1万円込みで実質0円に

イー・モバイルが下り最大21Mbps、上り最大5.8Mbpsに対応したモバイルルーター「Pocket Wi-Fi(GP01)」をプリペイドサービス「EMチャージ」向けのアウトレット端末として販売しています。  … 記事の続きを読む

W-ZERO3ユーザーの見果てぬ夢、QWERTYキーボード搭載スマホまとめ

2005年12月発売された初の国産スマートフォン「W-ZERO3」。OSに「Windows Mobile 5.0」を採用し、業界初となる3.7インチVGA(640×480)液晶やIntelの「PXA270プロセッサ(416MHz)」、133万画素カメラなどを備えたモデルですが、なによりも快適な文字入力を実現したスライド式のQWERTY配列キーボードに魅せられた人も少なくないはず。 しかしiPhoneの登場を機に、QWERTYキーボード搭載端末は廃れていきましたが、W-ZERO3シリ… 記事の続きを読む

今さら聞けない「3G」「4G」「WiMAX」「LTE」「AXGP」「TD-LTE」「DC-HSDPA」とは?

あまり携帯電話に興味が無い人々にとって、非常に分かりづらいと思われるのが、「3G」や「WiMAX」「LTE」といった言葉の数々。 次世代高速通信規格に対応したスマートフォンやデータ通信端末が相次いで発売される昨今、どうしてもこれらの言葉を避けるわけにはいかなくなってきていますが、そこで言葉の意味を解説してみました。  … 記事の続きを読む

月額2980円で高速通信、イー・モバイルが「GP01」をアウトレットで放出中

イー・モバイルが下り最大21Mbpsの高速通信に対応したモバイルルーター「GP01」を放出中であることが明らかになりました。  … 記事の続きを読む

もうトンネルも怖くない、イー・モバイルが東海道新幹線で利用可能に

東海道新幹線に乗る時、実は少し困るのがインターネット接続。 静岡県東部から品川にかけてはトンネルが多く、通信が切れてしまうこともしばしばで、N700系に整備されている車内無線LANサービスは通信速度が出ないのが現状でしたが、イー・モバイルが東海道新幹線で同社のサービスを利用できるようになったことを発表しました。  … 記事の続きを読む