ソニー初の快挙・富士通急落で激震、2013年度上半期の携帯電話メーカーシェア発表



2013年上半期の携帯電話メーカーの国内シェアが発表されました。ソニーが急浮上する一方で前年2位の富士通が6位にまで落ち込むなど、波乱に富んだ内容となっています。

2013年度上期 国内携帯電話端末出荷概況 - 株式会社 MM総研

調査会社「MM総研」が発表した2013年度上半期のメーカー別出荷台数シェアによると、Appleが447万台を出荷し、シェア27.2%を獲得し、2011年度下期から4期連続で1位を獲得。2012年度のシェア4位だったソニーが同社初の快挙となる2位となった一方、富士通は6位にまで転落するなど、シェアが激変しています。

1位:Apple(27.2%、447万台)
2位:ソニーモバイルコミュニケーションズ(16.8%、276万台)
3位:シャープ(13.1%、216万台)
4位:京セラ(10.3%、169万台)
5位:Samsung(9.1%、150万台)
6位:富士通(7.5%、123万台)
7位:パナソニック モバイルコミュニケーションズ(5.1%、84万台)

円グラフで見るとこんな感じ。京セラが4位に浮上するなど、じわじわとランキングを上げていく一方で、スマートフォン事業から撤退したNECはついに「その他」入り。


2012年度通期のランキングと比べてみると、どれだけ影響が大きかったのかがよく分かると思われます。


なお、富士通が6位以下になるのは2004年度以来で、急落した背景には「ドコモのツートップ」から外れたことや、KDDIの2013年夏モデルにラインナップされなかったことなどが挙げられますが、シリーズの汚名を返上するような出来となった2013年冬モデルを携帯各社に投入しているため、どれだけ巻き返せるかが気になるところです。

・関連記事
携帯電話事業から撤退した国内メーカーまとめ | BUZZAP!(バザップ!)

2013年冬モデルXperia Z1・AQUOS PHONE・isai・ARROWS・iPhone 5sカメラ画質比較、ひたすら夜景を撮影してみた | BUZZAP!(バザップ!)

まさに栄枯盛衰、携帯電話メーカー各社のシェアを2001年から振り返ってみた | BUZZAP!(バザップ!)

ついにiPhoneが国内シェア1位獲得、NECやパナソニックは風前の灯火に | BUZZAP!(バザップ!)

生き残れるのはソニーだけ、日本の携帯電話メーカーに海外が冷たい見方を示す | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  4. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング