2万円超えが当たり前だった4TBのHDDが急落、一気にお買い得に



長きにわたって世界最大容量の座をキープしてきた4TBのHDDがついに大きく値下がりしました。

値ごろな2~3TBモデルと比べても十分対抗できる価格にまで下がっており、購入対象に加えることができます。詳細は以下から。

◆「最もお買い得なHDD」は2TB、3TBモデルに
大手価格情報サイト「価格.com」の3.5インチHDDの項目によると2013年11月10日0:00現在、SEAGATE製の2TBモデル「ST2000DM001」が6980円、3TBモデルの「ST3000DM001」が1万479円で販売中。いずれのモデルも1GBあたりの単価が3.49円で、「最もお買い得なHDD」の座を獲得しています。

各モデルの過去1年間の価格変動履歴はこんな感じ。円安傾向を受けて2012年末に大幅に値上がりしましたが、じわじわと値下がりしています。
価格.com - SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200] 価格比較(お届け先地域:東京)


価格.com - SEAGATE ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] 価格比較(お届け先地域:東京)


◆4TBモデルが急落、ついに手が届きやすい価格に
そして今回最も注目するべきはHGST製の4TBモデル「0S03361」の値動き。過去1年間の価格変動履歴を見ると、円安の影響下でも順調に値下がりが続いていましたが、9月を過ぎると急落。1年前は2万3000円程度だったのが1万5480円で購入できるようになりました。
価格.com - HGST 0S03361 [4TB SATA600] 価格比較(お届け先地域:東京)


1GBあたりの単価は3.87円になるため、2TB、3TBモデルより少しだけ高いものの、2TBモデルを2つ組み合わせるよりスペースや消費電力が少なくて済むのは魅力。安価で大容量なHDDを使ってホームサーバーを構築してみるのもいいかもしれません。

・関連記事
ついに6TBのHDDが出荷開始、世界最大容量の記録更新 | BUZZAP!(バザップ!)

月額3060円で月間13GB、LTEを格安で思う存分使えるようにする方法 | BUZZAP!(バザップ!)

記録容量500GB、落としても壊れないタブレット向け格安HDD「Seagate Ultra Mobile HDD」 | BUZZAP!(バザップ!)

「HTC J One HTL22」が大幅値下げ、0円で機種変更可能に | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 2TBのSSDがなんと9000円台で長期保証も、超大容量の高速ストレージが格安で古いパソコンの高速化にもおすすめ
  2. 2万円ちょいの格安パソコン「T-BAO T8 Plus」登場、最新の省電力プロセッサや高速なSSD搭載のコンパクトな1台が大容量モデルもお手ごろに
  3. 【過去最安】格安パソコン「NVISEN AU01」超大容量モデル大幅値下げ、省電力な最新CPUや16GBメモリに高速な1TBSSD搭載でドンキPCなどを圧倒する1台
  4. Core i7搭載の高性能な格安パソコン「BMAX B7 Power」いきなり値下げ、人気機種の上位版が1TB SSDに大増量でゲームやお絵描きにも大活躍
  5. 【過去最安】2万円前半の格安パソコン「T-BAO MN100」大容量モデルも格安に、最新CPUや高速なSSD搭載の省電力で場所も取らない実用的な1台

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング