NTTドコモがMVNOに参入する方針、新ブランドで自ら格安SIM提供へ



携帯各社の回線を借りて通信サービスを提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)の参入が相次ぐ昨今ですが、NTTドコモ自らが参入する方針であることが明らかになりました。

詳細は以下から。

Bloombergの報道によると、NTTドコモの常務執行役員、佐藤啓孝氏がMVNOの急激な拡大を受け、ドコモ自らもMVNOに参入し、第二のブランドとして通信サービスを割安料金で提供することを検討しているそうです。

あくまで参入時期など、具体的なことは未定としていますが、佐藤氏は「いろいろなことはスタディーしている」と説明。市場規模や採算性などを考慮する必要があるとのこと。

なお、卸値が安いこともあり、MVNOに参入した事業者の多くはドコモの回線を採用。そんな状況を打開すべく、昨年KDDIもMVNO事業を推進する子会社「KVE(KDDIバリューイネイブラー)」を立ち上げ、事業者の参入を促すと共に、12月にはKVEを通じて自らセカンドブランドとなる「UQ mobile」を立ち上げています。

「OCNモバイルONE(NTTコミュニケーションズ)」「みおふぉん(インターネットイニシアティブ)」「ぷららモバイルLTE(NTTぷらら)」など、気が付けば大手事業者の多くがNTTグループで占められているMVNO。そこにドコモ自らが参入した場合、どのような影響を及ぼすことになるのでしょうか。

ドコモが格安スマホ参入検討、市場規模や採算を考慮-インタビュー - Bloomberg

・関連記事
ソニーの格安スマホ向けXperia、So-netから今春発売へ | BUZZAP!(バザップ!)

まだまだ厳しいSIMフリースマホ、販売台数はわずか1%未満に | BUZZAP!(バザップ!)

携帯各社の光回線セット割引比較、「ドコモ光パック」「auスマートバリュー」「スマート値引き」のどれが一番お得なのか | BUZZAP!(バザップ!)

【注意】「ドコモ光」などの光回線、一度契約すると固定電話の番号を引き継げなくなります | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  2. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  3. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  4. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に
  5. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に

モバイルに関連した楽天商品(PR)