Atom撤退のIntelが逆襲、iPhone 7のモデムチップに参入か



Atomプロセッサの新規開発をキャンセルし、スマホやタブレット向けプロセッサから撤退状態へと追い込まれたIntelが、iPhone関連の大型受注を獲得する可能性が浮上しました。詳細は以下から。

台湾メディア「DIGITIMES」が業界関係者の話として報じたところによると、2016年9月に発売予定のiPhone 7(仮)に対し、Intelがモデムチップを供給するそうです。

Intelは新型iPhone用にモデムチップを自らパッケージングしますが、実際に製造するのはTSMCやKYECで、Intel版モデムチップは全数の50%におよぶとのこと。

なお、現在iPhoneにモデムチップを供給しているのはAtomプロセッサを撤退へと追いやった競合メーカーの1社・クアルコム。Appleは各種主要部品を複数の業者に納入させることで、部品メーカー各社に値下げ圧力をかけるやり方を採用していることでも知られています。

つまり、Intel版モデムチップが実現すると、クアルコムは受注が減るだけでなく、部品の単価引き下げを要求される可能性もあるわけですが、Intelにとって一矢報いる機会が訪れたということなのでしょうか。

Intel obtains up to 50% of modem chip orders for upcoming iPhone

・関連記事
IntelがAtomプロセッサの新規開発中止、スマホやタブレットから撤退か | BUZZAP!(バザップ!)

Apple A10は10nm、新型Snapdragonは7nmプロセス採用か、スマホ用プロセッサの微細化さらに進行 | BUZZAP!(バザップ!)

Snapdragon 820、やっぱりヒートパイプ必須の爆熱プロセッサだった | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. ゲームも遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」値下げ、ほぼ2万円で8GBメモリや動画視聴に嬉しいステレオスピーカーを備え、カーナビにも使える高性能SIMフリーモデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング