ドコモが最大100GBの「ウルトラパック」でギガモンスター・スーパーデジラ対抗へ、家族でもシェア可能に



ソフトバンク、au対抗の大容量プランをドコモがiPhone 7発売に合わせて提供します。詳細は以下から。

NTTドコモの報道発表資料によると、同社は料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」に、9月14日から大容量パケットパック「ウルトラパック」を追加するそうです。

まず9月14日から1人で利用するユーザー向けの20GBパック「ウルトラデータLパック(月額6000円)」、30GBパック「ウルトラデータLLパック(月額8000円)」を提供開始。

9月23日には家族で50GB、100GBをシェアできる「ウルトラシェアパック50(1万6000円)」「ウルトラシェアパック100(2万5000円)」を提供します。

また、「ウルトラパック」は「ずっとドコモ割」の適用対象で、15年以上ドコモを契約しているユーザーの場合、「ウルトラデータLパック」は月額5200円に。さらに「ドコモ光」契約の場合、ずっとドコモ割に加えて、最大毎月3200円が割り引かれます。

さらに法人ユーザーについても、「ウルトラビジネスシェアパック50」、「ウルトラビジネスシェアパック100」を提供へ。ウルトラパックの提供開始にともない、9月22日で「データLパック」「シェアパック20」「シェアパック30」「ビジネスシェアパック20」「ビジネスシェアパック30」の新規申し込み受け付けが終了します。

ちなみに余ったデータ容量は、翌月に繰り越し可能。テザリングには別途月額1000円が必要となりますが、ソフトバンクやauよりも1年多い2018年3月末まで無料で利用できるキャンペーンが展開されます。

個人向けではソフトバンクやauに追従し、家族向けの大容量パックで差を付けてきたドコモ。仮にウルトラシェアパック100をシェアをする場合、1人あたり6250円で25GBずつ利用できる(別途子回線ごとにシェアオプション利用料500円が必要)計算になります。

昨日の記事でもお伝えしたように、さすがに「月額6000円・20GB・家族シェア可」とまではいかなかったものの、案の定、家族シェアを武器にしてきた印象です。

報道発表資料 : 「ウルトラパック」の提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 「LINEMO」1万5000円還元、ソフトバンクの格安プラン2周年で「春の乗り換えフィーバータイム」開催中

モバイルに関連した楽天商品ランキング