【初公開】幻となった「iida G13」コンセプトモデルレビュー、あの名機の最新モデルはスマホになる予定だった



「iida G9」「iida G11」といえば、au design projectの後継となった「iida」シリーズでも非常に評価の高いモデルですが、明日から開催されるau design projectの15周年記念展覧会「ケータイの形態学 展 - The morphology of mobile phones -」では、幻となった最新モデルが展示されています。詳細は以下から。

これが幻となった「iida G13」。




デザインはiida G9、G11だけでなくlottaも手がけた岩崎一郎氏。震災をきっかけとした大きな環境の変化によってお蔵入りしてしまいましたが、事あるごとになんとか商品化できないだろうかと思い続けてきた愛おしいコンセプトモデルとのこと。


なお、G9、G11がフィーチャーフォンだったのに対し、G13はスマホに。手動充電機能のアイディアも検討されていたそうです。


なお、「ケータイの形態学 展 - The morphology of mobile phones -」開催記念の特設サイトではアンケートを受付中。もしかすると、ワンチャンスあるかもしれません。

au Design project 15th Anniversary 2002-2017

・関連記事
15周年を迎えたau design project博覧会「ケータイの形態学 展」まとめ | BUZZAP!(バザップ!)

2017年夏スマホのカメラ頂上決定戦、HTC U11・AQUOS R・Galaxy S8・Xperia XZsなどを比べてみた その1 | BUZZAP!(バザップ!)

もはや格安スマホ不要、キャリア回線をMVNO並みの値段で使える「auフラットプラン」がすごい | BUZZAP!(バザップ!)

2017年夏スマホのカメラ頂上決定戦その3、HTC U11・AQUOS R・Galaxy S8・Xperia XZsで明るいところを撮影してみた | BUZZAP!(バザップ!)

2017年夏スマホのカメラ頂上決定戦その2、明暗激しいネオン街でHTC U11・AQUOS R・Galaxy S8・Xperia XZsの実力を確かめてみた | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. ゲームも遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」値下げ、ほぼ2万円で8GBメモリや動画視聴に嬉しいステレオスピーカーを備え、カーナビにも使える高性能SIMフリーモデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング