今でも十分通用するデザインの「talby 2」が初めて公開される



au design projectの15周年記念展覧会「ケータイの形態学 展 - The morphology of mobile phones -」で、幻となった「talby 2」のコンセプトモデルが展示されました。詳細は以下から。

これが「talby 2」のコンセプトモデル。2011年8月にマーク・ニューソンがデザインしたモデルで、iidaブランドでスマホとしての商品化を目指していたものの、東日本大震災をきっかけとした時代の変化の中でプロジェクトが中止となってしまった1台。

初代talby同様、背面にあえて段差をあしらい、カラーバリエーションを展開しています。


なお、「ケータイの形態学 展 - The morphology of mobile phones -」開催記念の特設サイトではアンケートを受付中。気になる機種として投票してみるのもいいかもしれません。

au Design project 15th Anniversary 2002-2017

・関連記事
15周年を迎えたau design project博覧会「ケータイの形態学 展」まとめ | BUZZAP!(バザップ!)

2017年夏スマホのカメラ頂上決定戦、HTC U11・AQUOS R・Galaxy S8・Xperia XZsなどを比べてみた その1 | BUZZAP!(バザップ!)

もはや格安スマホ不要、キャリア回線をMVNO並みの値段で使える「auフラットプラン」がすごい | BUZZAP!(バザップ!)

2017年夏スマホのカメラ頂上決定戦その3、HTC U11・AQUOS R・Galaxy S8・Xperia XZsで明るいところを撮影してみた | BUZZAP!(バザップ!)

2017年夏スマホのカメラ頂上決定戦その2、明暗激しいネオン街でHTC U11・AQUOS R・Galaxy S8・Xperia XZsの実力を確かめてみた | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング