2017年冬モデルの「全画面スマホ」を並べて比較、画面占有率が高いのは?



先日発表されたHuaweiのフラッグシップモデル「Mate 10 Pro」を、2017年秋冬モデルのスマホと比べてみました。詳細は以下から。

まずはHuawei Mate 10 Pro(左)をGalaxy Note 8(右、6.3インチ)と比較。


isai V30+(LG V30+)


iPhone X


少し毛色が異なるものの、AQUOS R Compactと並べたところはこんな感じに。


Xperia XZ1とはもはや比べものになりません……


AQUOS R Compact、iPhone X、Huawei Mate 10 Pro、isai V30+、Galaxy Note 8を並べるとこうなります。


そこにXperia XZ1を並べるとこんな感じに。Xperiaはそろそろデザインを刷新する時期が近づいている気がしてなりません。

・関連記事
「Huawei Mate 10 Pro」レビュー、安価なクアッドカメラスマホ「Mate 10 Lite」はZenfone 4 Selfie Proキラーに | BUZZAP!(バザップ!)

Huawei P10とほぼ同性能の「Huawei Honor 9」、再び3万円台に値下がり | BUZZAP!(バザップ!)

Huaweiがベゼルレスの新型Honorを12月に発表へ、先日発売の「Honor 9」いきなり旧型に | BUZZAP!(バザップ!)

HuaweiとAppleがちんこ勝負、「Mate 10」をiPhone 8発売にぶつけることに | BUZZAP!(バザップ!)

Huaweiが日本で通信機器生産へ、中国企業初の本格的な工場新設に | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  3. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング