HuaweiとAppleがちんこ勝負、「Mate 10」をiPhone 8発売にぶつけることに



「フラッグシップスマホの発売時期をなるべく新型iPhoneと被らないようにする」

iPhoneの話題に埋もれてしまわないよう、スマホメーカー各社はそんな処世術を選んできましたが、大きく潮目が変わることになりそうです。詳細は以下から。

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、Huaweiは新型iPhoneの発売にあえてぶつける形で「Huawei Mate 10」の9月発売を予定しているそうです。

HuaweiのコンシューマービジネスグループCEO・Richard Yu氏は先日、Mate 10がバッテリー寿命と写真撮影能力、処理速度、デザインにおいて新たなイノベーションおよび機能を導入することを明かしています。

具体的にはTSMCの10nm FinFET技術を採用した最新プロセッサ「Kirin 970(ARM Cortex-A73 4コア+A53 4コア)」やジャパンディスプレイが開発した18:9、6インチ液晶「FULL ACTIVE」を採用するとのこと。


なお、Huaweiは2017年上半期にMate 9シリーズ850万台、P10シリーズ600万台を含む7300万台のスマートフォンを出荷するなど好調。満を持してAppleとガチンコ勝負を繰り広げることになります。

・関連記事
MediaPad T2 Proより高性能な格安SIMフリータブレット「Huawei honor Pad 2」レビュー | BUZZAP!(バザップ!)

「過去10年に発売されたiPhoneの3分の2は現役で稼働中」という衝撃のデータが明らかに | BUZZAP!(バザップ!)

「量産を保証できるレベルではない」有機EL搭載のiPhone 8、11~12月発売にずれ込みか | BUZZAP!(バザップ!)

ついにiPhoneが中華スマホに完敗、Huaweiにダブルスコアで差を付けられる | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  4. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング