Intelついに王座陥落、第3世代Ryzen発売前なのにAMDとシェアが逆転



「新型プロセッサが発売されたから順位が逆転した」というわけではありません。詳細は以下から。

全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、CPU単体部門において2019年6月24日週のIntelのシェアが49.5%まで下がり、シェア50.5%のAMDに抜かれたそうです。

2018年10月1日週には72.1%を記録するなど、CPUで高いシェアを誇っていたIntel。脆弱性問題や供給不足などによって売れ行きが鈍り、ついにAMDと逆転してしまいました。

なお、この逆転劇の根深いところが「AMDの新型プロセッサが発売されたタイミングではない」という点。

むしろ7月7日の第3世代Ryzen発売直前という、AMDにとって最も不利なはずのタイミングで逆転してしまったわけです。

第10世代プロセッサの出荷が来年にまでずれ込むIntelを尻目に、売り上げを伸ばすAMD。Intelの失地挽回が待たれます。

・関連記事
脆弱性問題に苦しむIntel、AMD対抗で屈辱のCPU値下げへ | BUZZAP!(バザップ!)

3万円台突入で大人気の「Xiaomi Mi9」速攻レビュー、ソニーの4800万画素カメラやSnapdragon 855搭載の格安スマホに | BUZZAP!(バザップ!)

ペンも使える低価格超小型ノート「One Mix 1S」発売、廉価版GPD Pocket 2対抗で絶妙なバランス | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 【速報】FF14も遊べる格安PC「T-BAO MN56U」値下げ、省スペースでトリプルディスプレイ対応など仕事やプライベートで活躍の1台がPS5より安価に
  2. 【過去最安】2万円前半の格安パソコン「T-BAO MN100」値下げ、省電力な最新CPUや高速SSD搭載で場所も取らない実用的な1台に
  3. 2TBのSSDがなんと9000円台で長期保証も、超大容量の高速ストレージが格安で古いパソコンの高速化にもおすすめ
  4. こんなことまで!Apple製品の電源アダプターに隠された驚くべき機能が明らかに
  5. Ryzen採用で格安の超小型パソコン「MINISFORUM DeskMINI UM300」値下げ、大容量メモリ/SSD採用で拡張性十分、マルチディスプレイ対応の便利すぎる1台に

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング