苦痛を受けた植物は、人間には聞こえない「超音波の悲鳴」を上げていた



植物は痛みも苦しみも感じないという、これまでの常識を考え直す必要があるかもしれません。詳細は以下から。

イスラエルのテルアビブ大学の研究者らは最新の研究で、植物が生命活動に支障をきたすような苦痛を与えられた時、超音波で悲鳴を上げることを発見しました。しかも、植物が受ける苦痛の種類によって悲鳴が変わるとのことです。

先行研究では、温度や光量の変化、草食動物の補食などで引き起こされる苦痛により、植物の色や匂い、形状などが変化し、揮発性有機化合物を放出することが明らかにされていました。


研究者らはトマトとタバコを用いた実験を実施。水不足にさせたり茎を切ったりと植物に苦痛を与えたところ、マイクロフォンは20kHzから150kHzという人間には聞こえない周波数の超音波であげた植物の「悲鳴」を観測しました。

苦痛を与えられていない対照実験の植物のグループと比較すると、苦痛を与えられた植物は極めて多くの悲鳴を上げていましたが、判明したのはそれだけではありません。悲鳴は植物の置かれた生理的状況によって違っていたのです。

機械学習で植物の悲鳴と背景のノイズを分別できる特殊な測定器を用いたところ、水不足の場合と切られた場合の悲鳴には明確な違いが観測されました。


声帯を持たない植物がどうやって悲鳴を上げるのかというと、キャビテーションによって生じる気泡が木質部で破裂するためと考えられています。

この悲鳴は約5m先まで届いており、昆虫や小動物はこうした音を何らかの感覚器官で拾っている可能性もあると研究チームは考えています。

こうした植物の悲鳴を感知して知る事により、人間は植物がどのような状態にあるかを知る事が可能となり、農業での植物のモニタリングなどに応用できる可能性もあるとのことです。


ただし、この研究は現時点ではジャーナルに発表されておわず、査読も受けていないため、真偽については性急に判断できない状況であることには注意が必要です。

とはいえ、静かに佇んでいるだけだと思っていた植物が苦痛に反応し、悲鳴を上げていたと考えるだけでも、私たちの植物への見方は変化していきそうです。

・関連記事
植物にもある種の「脳」があることが発見される | BUZZAP!(バザップ!)

植物の光合成の「欠陥」を修正し、農業の生産性を倍増させる研究が進行中 | BUZZAP!(バザップ!)

植物と意思疎通しながら育てられるスマート植木鉢「Lua」 | BUZZAP!(バザップ!)

3年の歳月と8テラバイトを掛けて作られた、艶やかに蠢き花開く植物たちのタイムラプスムービー | BUZZAP!(バザップ!)

植物の要求にあわせて反応し、移動する「六足歩行式ロボット植木鉢」が誕生 | BUZZAP!(バザップ!)


フォローして最新情報を手に入れよう

こぼれ話に関連した楽天商品(PR)