【昭和】俺たちの「赤チン」が今年のクリスマスで製造終了、日本主導の「水銀に関する水俣条約」により


昭和の子ども達の擦りむいた膝を優しく癒してきた赤チンがついにその長い歴史に終止符を打つことになりました。詳細は以下から。

日本の昭和時代を彩ってきた消毒薬「赤チン」の製造が終了します。現在国内で唯一「赤チン」を製造しているメーカー三栄製薬が、12月24日製造、25日包装分をもって製造を終了することが明らかになりました。

昭和時代には、子供がすっ転んで膝小僧を擦りむいて泣いていると親に「そんなもん赤チン塗っときゃ治る!泣くな!」と怒られたもの。空き地やあぜ道を走り回った遠い日の記憶の中に、赤チンはそっと佇んでいます。

なお、誰もが使っていた通称「赤チン」は「赤いヨードチンキ」の略称ですが、実際にはヨード(ヨウ素)もチンキ(アルコール)も使われていません。本家のヨードチンキ(通称:ヨーチン)よりも染みないため、家庭や学校で重宝されました。

赤チンは実際は有機水銀化合物を含むメルブロミンの水溶液。濃度が低いことから外用薬として使う限りは安全とされ、最盛期の60年代には、全国約100社が製造。三栄製薬でも月10万本が出荷されていました。

ですが原料の製造工程で水銀化合物を含む廃液が発生することが大きく問題視され、国内での原料製造が73年に終了しています。当然この決定の背後には水俣病の存在があることは間違いありません。

ただし常備薬としての要望が多かったことから海外で製造された原料を用いて長く製造・販売が続けられてきました。70年代以降に生まれた人の想いでの赤チンの原料は既に海外から来ていたことになります。

その後も海外で徐々に規制の動きが強まり、2013年には日本が主導した国際条約、水銀に関する水俣条約によって2021年以降にマーキュロクロム水溶液が規制対象となるため、最後の赤チンが今年の年末を持って製造終了を迎えることになりました。

仕事納めの関係からか、クリスマスを持って製造終了というなんとも切なくほろ苦い最期を飾ることになっています。


・関連記事
【画像】「三丁目の夕日」の世界、1957年(昭和32年)の東京の路上と鉄道の風景 | Buzzap!

「昭和レトロ欲張りセット」をガチンコで楽しめる「ドライブインダルマ」で自販機ラーメンを食してきました | Buzzap!

今から60年以上前、高度経済成長期の日本人の恋愛模様を切り取った写真たち | Buzzap!

第二次世界大戦から10年、日本の第一次ベビーブーム子供たちが過ごした1950年代の日常風景 | Buzzap!

【昭和】俺たちの「赤チン」が今年のクリスマスで製造終了、日本主導の「水銀に関する水俣条約」により
フォローして最新情報を手に入れよう

ライフに関連した楽天商品[PR]