新幹線の公衆電話、ついに消滅へ 2021年3月18日15:30 by Buzzap!編集部 | カテゴリー こぼれ話 | タグ 公衆電話, 新幹線 ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 誰もがスマホや携帯を持つ時代、ついに新幹線からも公衆電話がなくなります。詳細は以下から。 JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の新幹線車内で提供されていた列車公衆電話サービスが2021年6月30日で終了することが発表されました。 このサービスはNTTコミュニケーションズの協力で行われていたもの。スマホや携帯の普及で利用が減少し、またトンネル内を含む全新幹線内で携帯電話が利用可能となったためサービス終了となりました。 なお6月7日以降は列車によって利用できない場合があるとのことで、利用する場合は注意が必要です。 NTT東日本・NTT西日本 公衆電話ガチャコレクション 増補版 全6種 ガチャガチャposted with カエレバAmazon.co.jpで詳細を見る ・関連記事 【実験】17歳の少年たちはダイヤル式電話を掛けることができるのか | Buzzap! 【世界初】1Gbps以上の5G通信を「走行中の東海道新幹線」でドコモが実現、しかも28GHz帯で | Buzzap! EX-ICカード不要、新幹線を手持ちのSuicaやPiTaPaでネット予約できる「スマートEX」提供へ | Buzzap! 公衆電話の通話料が20年ぶりに値上げへ、設置台数は約5分の1に | Buzzap! ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント ツイート コメント フォローして最新情報を手に入れよう フォローする