ついに1TB(1000GB)のmicroSDXCカードが1万円台前半に、2年で9万円以上値下がり



カメラの高画質化が著しく、気が付けば4Kどころか8K動画まで撮影できるようになったスマホ。

写真、動画、アプリ、電子書籍、その他もろもろが本体の容量を埋め尽くしてしまい困っている人も少なくないと思いますが、ストレージがどれだけあっても足りない人に最適なmicroSDXCカードが、とんでもなく値下がりしました。詳細は以下から。

価格情報サイト「価格.com」によると、2021年8月8日現在レキサーメディアの1TBモデルmicroSDXCカード「LMSPLAY001T-BNNNG」が1万4980円で販売されています。


価格変動履歴はこんな感じ。7月半ばから値下がりが始まったようです。


ちなみに1TBのmicroSDXCカードは2019年8月に国内初投入。発売直前の7月には10万7783円で予約受付が行われていたことを考えると、2年で実に1/7まで値下がりした計算になります。

なお、今回値下がりしたモデルは毎秒最大150MBの読み込みが可能な高速タイプ。UHSスピードクラス3、ビデオスピードクラスV30対応で4K動画の撮影に適しているほか、アプリケーションパフォーマンスクラス2(A2)対応でアプリも高速に実行できます。

・関連記事
【速報】10万円級の性能で価格は1/3のXiaomi「POCO F3」過去最安に、120Hz有機ELや立体音響、大容量バッテリーやゲーマー向けの液冷機構搭載でワイヤレスイヤホンも | Buzzap!

【速報】8GBメモリ搭載で人気の「Alldocube iPlay 40」値下げ、性能十分で動画もゲームも電子書籍もナビも楽しめるSIMフリー格安タブレット | Buzzap!

最新性能でお値段半額の「ZenFone 8 Flip」さらに値下げ、アクションカメラにもなるハイエンドスマホに | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. ゲームも遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」値下げ、ほぼ2万円で8GBメモリや動画視聴に嬉しいステレオスピーカーを備え、カーナビにも使える高性能SIMフリーモデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング