【悲報】ノートパソコン、2021年後半に値上がりへ



半導体不足だけが原因ではないようです。詳細は以下から。

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、ノートパソコンの本体価格が2021年後半に上昇を続けると予想されているそうです。

これは各種半導体や材料、輸送コストなど各種生産コストの上昇を受けたもの。

背景には新型コロナウイルス流行や半導体不足だけでなく、異常気象なども影響しており、最終製品の値上げ圧力につながることは間違いないとみられています。

・関連記事
格安タブレット「Blackview Tab 9」1万5000円に値下げ、高画質カメラやステレオスピーカー搭載で動画視聴やビデオ会議、カーナビにも使える便利なSIMフリーモデル | Buzzap!

AnTuTu60万オーバーのXiaomi「POCO X3 GT」発売記念でいきなり3万円台前半に、立体音響、爆速充電、マルチキャリア対応の超コスパ格安スマホ | Buzzap!

Xiaomiの超低価格タブレット「Mi Pad 5」発売、最新CPUに美麗な120Hz高精細ディスプレイ、立体音響採用のハイエンドモデルに | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. Core i5搭載で4万円台の格安PC「BMAX B7 Pro」登場、16GBメモリや大容量SSDを備えてゲームも遊べる低消費電力な1台に
  2. 格安ゲーミングPCを実現する「Ryzen 7 7800X3D」まもなく発売、Core i9-13900Kを上回る性能の廉価版プロセッサに
  3. Core i5搭載の格安パソコン「Beelink GTI 11」さらに値下げ、16GBメモリや500GBの高速SSDを備えてゲームも遊べる高性能モデルに
  4. Ryzen 7搭載の格安ハイエンドPC「TRIGKEY Speed S3」値下げ、16GBメモリや512GBの高速SSD搭載でゲームも遊べてトリプルディスプレイ対応に
  5. 【人気】2万円台の超格安パソコン「TRIGKEY Speed S3」値下げ、GPU内蔵Ryzenや8GBメモリ/256GB SSD搭載で十分使える1台

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング