Xiaomiが「200Wの超超急速充電」実用化、Xiaomi 12Sの120Wを大きく上回る



発売されたばかりの新機種の充電速度を大きく上回る、とんでもない急速充電をXiaomiが実用化しました。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、Xiaomiが開発した200Wの急速充電器が中国の3C認証に合格したそうです。

これは最大20V/10Aで充電することができるようになるもの。先日発売された「Xiaomi 12S」シリーズは120Wの急速充電に対応することで10分強でフル充電できますが、さらに充電時間が短くなります。

なお、現時点で対応スマホは発売されていないほか、充電器自体の発売日も未定。おそらく「Xiaomi 13」などに向けて開発されたものとみられます。

「10分でフル充電できるならもう十分」という声も聞こえてきそうな急速充電器の技術開発競争。はたして今後、出力はどこまで上がっていくのでしょうか……?

・関連記事
【速報】Xiaomi「POCO F3」値下げ、10万円級の性能でiPhone 13 Pro Maxと同じ120Hz有機ELや立体音響、大容量バッテリー、ゲーマー向け液冷機構搭載の格安スマホ | Buzzap!

スマホの超急速充電が「240W」に怒濤の進化、9分でフル充電でき「寝る前に充電」不要に | Buzzap!

3ポート急速充電器「Anker 736 Charger (Nano II 100W)」速攻レビュー、GaN II採用で大出力と小型化を実現 | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. ゲームも遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」値下げ、ほぼ2万円で8GBメモリや動画視聴に嬉しいステレオスピーカーを備え、カーナビにも使える高性能SIMフリーモデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング