auが無料で「迷惑SMSブロック」提供へ、フィッシング詐欺などを防げてUQ mobileやpovoユーザーにも自動適用 2022年11月29日18:45 by かいじゅう | カテゴリー モバイル | タグ KDDI, povo2.0, UQ Mobile ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 「親がフィッシング詐欺メールに引っかからないか心配」「間違って不審なリンクを踏んでしまった」 そんな声に受けてか、auが不審なSMSを未然にブロックする機能を提供開始します。詳細は以下から。 KDDIのプレスリリースによると、同社は2023年2月から「迷惑SMSブロック」を提供するそうです。 対象となるのはau、UQ mobile、povoのユーザーで、料金は無料。 フィッシング詐欺につながる危険なURLなどを含む不審なSMSを、受信前にネットワーク側で検知し自動でブロックできるとしています。 常に最新情報に基づいて検知されることに加え、設定操作なしに自動で適用されるため、安心してSMSが利用できるようになりそうです。 コメントを見る Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)posted with カエレバAmazon.co.jpで詳細を見る ・関連記事 「auスマホ応援割(U22)」登場、iPhone 14やPixel 7など人気スマホが機種変更や回線契約なしでも大幅割引 | Buzzap! povo2.0「3GB(90日)1280円」大好評で延長決定、1ヶ月あたり427円で使える楽天モバイル難民にもぴったりのトッピング | Buzzap! 基本料0円「povo2.0」あまったデータをポイントで還元、大容量トッピングの購入も割安に | Buzzap! ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント ツイート コメント フォローして最新情報を手に入れよう フォローする