iPhone向け自社製モデムに続いてWi-Fiチップも開発中断、Appleの「すべて自前」計画に逆風



自社製プロセッサの成功体験から、さまざまな主要部品の独自開発を目指すApple。

「餅は餅屋」という言葉があるように、必ずしも順風満帆とはいかないようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、Appleが自社製Wi-Fiチップの開発を一時停止したそうです。

これはApple関連の確度の高いリーク情報などでおなじみのアナリスト、ミンチー・クオ氏が明かしたもの。

Appleは2024年から自社製チップに移行し、2025年には現行のBroadcom製チップを完全に置き換える予定でしたが「Wi-Fi 6E」「Wi-Fi 7」といった最新規格が相次ぎ登場した現状ではリスクが高いと判断。

先日5Gモデムの独自開発も中止しており、当面はクアルコムやBroadcom頼みが続くことになるとみられます。

なお、Appleは将来的に5GモデムとWi-Fi、Bluetoothをすべて自社開発した上でワンチップに統合する方針とされています。

・関連記事
「iPhone SE(第4世代)」開発中止か、iPhone 16向けの自社製5Gモデムも白紙に | Buzzap!

Apple期待の新ディスプレイ「microLED」iPhoneへの採用は当面困難に、有機ELと比べて製造コスト5倍など課題山積み | Buzzap!

「iPhone 15 Plus」発売されない可能性、iPhone 14 Plusの不人気が深刻すぎるレベルに | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「Galaxy S25」ソニー製カメラセンサーに刷新へ、『2層構造CMOSセンサー』採用の可能性など高画質化は2025年以降に
  3. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう
  4. 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
  5. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ

モバイルに関連した楽天商品(PR)