Xiaomiスマホ値下げか、急激な販売不振で大量の在庫を抱える事態に



高いコストパフォーマンスを実現したスマホを相次いで発売し、日本でも存在感を増しているXiaomi。

快進撃を続けているのかと思いきや、同社を取り巻く環境が急速に悪化しつつあるようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、今年のXiaomiのスマホ出荷台数は約1億4000万台になると予測されているそうです。

これはスマホ関係の確度の高いリーク情報などで知られるアナリスト、ミンチー・クオ氏によるもので、前年比で8~10%程度下回る数字に。

また、同社は現時点で本体・部品合わせて4000~5000万台分のスマホを最長16週間も在庫として抱えているとのこと。

適正とされる在庫日数は約6週間以内であり、この問題を解決するためには利益度外視で安売りする必要もあるとみられています。

依然として世界シェア3位ではあるものの、2022年第4四半期のスマホ出荷台数が前四半期比18%減、前年同期比26.5%減となる3300万台に落ち込んだXiaomi。

世界的な景気の後退を受けてスマホ各社が出荷台数の絞り込みを図る中、一足先に売れ行きが大きく低迷してしまった影響は決して小さくないようです。

・関連記事
Xiaomi「POCO F4 GT」ほぼ5万円に値下げ、超高性能ゲーミングスマホが格安スマホと変わらない値段に | Buzzap!

新型格安タブレット「Xiaomi Pad 6」詳細明らかに、高精細な120Hzディスプレイ搭載で指紋認証や急速充電対応など充実の1台に | Buzzap!

Xiaomi最新格安スマホ「Redmi Note 12」世界でも爆売れ、2~3万円台で120Hz有機ELディスプレイ搭載や破格で2億画素カメラ採用の上位モデルも | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に

モバイルに関連した楽天商品ランキング