KDDI「Starlink」車載型基地局を導入へ、災害時でも圏外ゼロの高速な衛星ブロードバンドで通信エリアを迅速に復旧



KDDIが国内提供を開始した衛星ブロードバンドサービス「Starlink」。

山間部や離島でも高速・大容量通信を利用できる同サービスを、災害などで通信設備が利用できなくなった場合に活用することが明らかになりました。詳細は以下から。

KDDIのプレスリリースによると、同社は衛星ブロードバンドサービス「Starlink」をバックボーンに利用する車載型基地局および可搬型基地局を、2023年春から全国に順次導入するそうです。

これは地震や台風などの自然災害で圏外となった地域に展開するもので、衛星通信機材をStarlinkの機材に変更することで従来の衛星通信機材の約2/5の大きさ、約1/7の重さを実現したとのこと。


現場への持ち運びや設置が容易となるほか、災害現場への運搬に必要な人員を減らすこともできるなど、エリア復旧時間を短縮できる以外のメリットもあります。


従来の静止軌道衛星を利用した基地局と比較して、高速かつ低遅延な通信回線を利用できる点も大きなアドバンテージとなるStarlink車載型基地局。

動画を使ったコミュニケーションが普及した今だからこそ、大きな強みを発揮することとなりそうです。

・関連記事
まるで小型サーバールーム、なかなか珍しい携帯電話の車載型基地局内部を一挙公開 | Buzzap!

備えあれば憂いなし、KDDI(au)の災害・通信混雑対策設備をひたすら撮影してみた | Buzzap!

KDDI「圏外ゼロ」へ、衛星通信Starlinkがau基地局でも運用開始で山間部や離島に最大100Mbpsを実現 | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング