iPhoneユーザー「急速充電器」本格導入へ、iOS 18に『低速な充電器を使っています』と警告する新機能


「ずっと昔の充電器を使い回しているiPhoneユーザー」が、ついに根絶されるかもしれません。詳細は以下から。

まず見てもらいたいのがiOS 18のベータ版を試用したユーザーの投稿。バッテリーの設定項目に、古いiPhoneなどに用いられていた5Wの充電器を使うと「Slow Charger(低速充電器)」と警告してくれる機能が実装されています。

Androidではわざわざ設定画面を見ずとも急速充電中かどうかが分かるだけに、不思議な感のあるiOS 18の新機能。

今後のアップデートで低速充電器を使っていることがユーザーに伝わりやすくなれば、友達の家に遊びに行った時に時折体験する「充電器を借りたら異様に充電が遅くてやきもきさせられた」という現象を回避できるようになりそうです。

・関連記事
【厳重注意】iPhoneに安物の充電器やケーブルを使ってはいけません、もちろんAndroidスマホにも | Buzzap!

急速充電器一体型の新型モバイルバッテリー「Anker Power Bank」超速攻レビュー、ついにType-Cケーブルまで合体で『お出かけに最強の1台』に | Buzzap!

【豆知識】新しいスマホで古いmicroSDカードを使い回してはいけません | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]