ソフトバンクが密かにプラチナバンドのLTEを展開、キャリアアグリゲーションも開始することが明らかに 2014年9月13日 17:412014年9月13日 17:54 by shishimaruカテゴリー モバイルタグ LTE ソフトバンク 取材・インタビュー ポスト ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント かねてから提供予定と告知していたものの、正式スタートの案内が一切無かった「プラチナバンドのLTE」をソフトバンクが密かに展開していることが明らかになりました。 また、iPhone 6発売に合わせてキャリアアグリゲーションも提供されることも判明しています。詳細は以下から。 … 記事の続きを読む
au版iPhone 6で使える下り最大150Mbps対応LTE基地局が2万局に拡大へ、キャリアアグリゲーションが奏功 2014年9月12日 14:152014年9月12日 14:18 by shishimaruカテゴリー モバイルタグ iPhone KDDI LTE ポスト ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント iPhone 6で利用できる下り最大150Mbpsのau 4G LTE基地局が急拡大していることが明らかになりました。 … 記事の続きを読む
人口カバー率99%の「au 4G LTE」を海の上で使えるか試してみた 2014年8月9日 17:022014年8月10日 11:12 by shishimaruカテゴリー モバイルタグ KDDI LTE mineo レビュー 四国 旅行 ポスト ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 先ほどの記事でもお伝えしたように、少し早い夏休みで四国旅行に行くことになったBUZZAP編集部。 予算の都合もあって行きはフェリーを選びましたが、常に通信していないと気が済まない人間にとって、「圏外」は天敵。そこで海の上でau 4G LTEは使えるのかどうかを、あえて4Gエリアのみデータ通信を利用可能なau回線のMVNO「mineo」を使って実験してみました。 … 記事の続きを読む
【速度計測あり】格安MVNO「mineo(マイネオ)」でキャリアアグリゲーションやWiMAX 2+が使えることが明らかに 2014年6月24日 20:002014年6月24日 18:39 by shishimaruカテゴリー モバイルタグ KDDI LTE mineo WiMAX 2+ コラム レビュー 動画 ポスト ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 建物の中などでもつながりやすいプラチナバンド(800MHz)で実人口カバー率99%をいち早く達成した「au 4G LTE」を月額980円で利用できる格安MVNO(仮想移動体通信事業者)サービス「mineo(マイネオ)」。 高い性能と使い勝手を両立させた「DIGNO M」や、テザリング・落下保証が提供されることもあって人気を集めていますが、やはり気になるのがauが2014年夏モデル発売に合わせてスタートした「キャリアアグリゲーション」「WiMAX 2+」に対応しているかどうかという部… 記事の続きを読む
auのLTEが月額980円、初心者にも優しい格安MVNO「mineo(マイネオ)」仕様の「DIGNO M」を使ってみた 2014年6月10日 09:002015年11月6日 18:15 by shishimaruカテゴリー モバイルタグ KYL22 LTE mineo MVNO レビュー 動画 ポスト ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 建物の中でも届きやすいプラチナバンド(800MHz)帯のLTEで、携帯各社に先駆けて実人口カバー率99%を達成した「au 4G LTE」を月額980円で使える、ケイ・オプティコムのMVNO(仮想移動体通信事業者)サービス「mineo(マイネオ)」。 データ通信にとどまらず音声通話や高性能スマホ、落下保証も提供され、極めつけにテザリングにも対応……といった、至れり尽くせりな内容であることもあり、事前予約が1万5000件を超えるなど、好調な滑り出しを見せていますが、さっそく対応端末「D… 記事の続きを読む
あまりに過酷な速度制限、ソフトバンクで「3日間で1GB」を超過するとどうなるのか 2014年6月3日 19:302015年9月4日 18:46 by shishimaruカテゴリー モバイルタグ 4G KDDI LTE コラム ソフトバンク レビュー 動画 通信制限あまりに過酷な速度制限、ソフトバンクで「3日間で1GB」を超過するとどうなるのか への3件のコメント ポスト ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 先日BUZZAP!で、WiMAX 2+やキャリアアグリゲーションに対応したauの2014年夏モデルと、自称「最速」をうたってはばからないソフトバンクの速度比較をお届けしましたが、翌日待っていたのは過酷な速度制限でした。詳細は以下から。 … 記事の続きを読む