人気のXperiaも選び放題、格安MVNO「mineo(マイネオ)」で使える白ロムが破格で販売中

建物の中でも電波が届きやすいプラチナバンド(800MHz)のLTEで実人口カバー率99%をいち早く達成した「au 4G LTE」を格安で使えるMVNO(仮想移動体通信事業者)「mineo(マイネオ)」。 テザリングにも対応するなど、なかなかサービス内容は悪くありませんが、mineoで使えるコストパフォーマンスの高い白ロムをピックアップしてみました。なお、いずれのモデルも編集部で確認した時点での最安価格です。  … 記事の続きを読む

【速度計測あり】格安MVNO「mineo(マイネオ)」でキャリアアグリゲーションやWiMAX 2+が使えることが明らかに

建物の中などでもつながりやすいプラチナバンド(800MHz)で実人口カバー率99%をいち早く達成した「au 4G LTE」を月額980円で利用できる格安MVNO(仮想移動体通信事業者)サービス「mineo(マイネオ)」。 高い性能と使い勝手を両立させた「DIGNO M」や、テザリング・落下保証が提供されることもあって人気を集めていますが、やはり気になるのがauが2014年夏モデル発売に合わせてスタートした「キャリアアグリゲーション」「WiMAX 2+」に対応しているかどうかという部… 記事の続きを読む

月額980円でauのプラチナバンドLTEを使える「mineo(マイネオ)」の通信速度を関西で計測してみた

ケイ・オプティコムが今月からスタートした格安MVNO(仮想移動体通信事業者)サービス「mineo(マイネオ)」。実人口カバー率99%をいち早く達成した「au 4G LTE」を月額980円で利用できる上に、テザリングや落下保証が提供されることもあって、高い人気を集めています。 先日BUZZAP!でも対応端末「DIGNO M」を使ってみたレポートをお届けしましたが、実際どれくらい速度が出るのでしょうか。さっそく関西で試してみました。  … 記事の続きを読む

auのLTEが月額980円、初心者にも優しい格安MVNO「mineo(マイネオ)」仕様の「DIGNO M」を使ってみた

建物の中でも届きやすいプラチナバンド(800MHz)帯のLTEで、携帯各社に先駆けて実人口カバー率99%を達成した「au 4G LTE」を月額980円で使える、ケイ・オプティコムのMVNO(仮想移動体通信事業者)サービス「mineo(マイネオ)」。 データ通信にとどまらず音声通話や高性能スマホ、落下保証も提供され、極めつけにテザリングにも対応……といった、至れり尽くせりな内容であることもあり、事前予約が1万5000件を超えるなど、好調な滑り出しを見せていますが、さっそく対応端末「D… 記事の続きを読む

月額980円でauのLTEを使えるMVNO「mineo(マイネオ)」にピッタリな格安白ロムを探してみた

実人口カバー率99%をいち早く達成した「au 4G LTE」を格安で使える上、テザリングにも対応した関西電力系ケイ・オプティコムのMVNO(仮想移動体通信事業者)サービス「mineo(マイネオ)」。 2013年冬モデルの「DIGNO M」を安価に購入できる上、落下保証サービスも提供されるなど、至れり尽くせりな内容もあって、発表早々1000人を超える予約者を獲得しましたが、やはり自分の好きな端末で使いたい……という人はいるはず。そこでBUZZAP編集部ではオススメモデルをピックアップ… 記事の続きを読む