伝説的なパーソナルコンピュータ、コモドール64を大胆に使用したベースギター型シンセサイザー



ここまで来るとどれが主役なのか分かりませんが、あのコモドール64を大胆にボディに使用したベースギターでありシンセサイザーでもある楽器が登場です。

Jeri Ellsworth & Her Commodore 64 Bass Guitar Thing ≫ Synthtopia

1982年に発売され、単一機種で最も販売台数の多いパーソナルコンピュータとして知られるコモドール64。現在も欧米を中心にファンは多く、内蔵されたSID音源はチップチューン作成の際に頻繁に利用されています。

この「Commodore 64 Bass Guitar」ももちろんそのSID音源を使用。弦を弾いてもキーボードを叩いても音が出ます。また、右側のファンクションキーを押すことで弦とキーボードの音色を変更することも可能となるなど、かなりの作りこみです。


これを作成したのはワシントン州ベルビュー在住でエンジニアのJeri Ellsworth氏。



インタビューと実演は以下の動画の0:40~5:40にて。かなりレトロで面白い音を出しており、弾いている姿もいい感じ。

Watch live streaming video from makelive at livestream.com


DTMというとステージ上で微動だにせずMac Book Proをポチポチといじっている姿を想像してしまいますが、これは新たなパフォーマンスの可能性と言えるのではないでしょうか。

・関連記事
レディオヘッドの名盤『OK コンピューター』と『キッド A』をファミコン風8ビット・サウンドで楽しむ BUZZAP!(バザップ!)

ザ・スミスの「ディス チャーミング マン」をスーパーマリオブラザーズのチップチューンにリミックス BUZZAP!(バザップ!)

25歳以下で最もセクシーな女性ミュージシャン25人 BUZZAP!(バザップ!)
弦がなく、iPadを使うようにタッチで音を出せるデジタルギター「Digitar」 BUZZAP!(バザップ!)

音楽を奏でるレーザー演奏装置「スコアライト(score light)」がヴァージョンアップしてすごい声で歌う不思議生命体に BUZZAP!(バザップ!)

ものを食べると音の出るフォーク型の楽器「EaThermine」が謎すぎる BUZZAP!(バザップ!)

ありとあらゆる物体の表面を楽器に変えてしまう装置「MOGEES」 BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 【ほぼ半額】Ankerがモバイルバッテリーや急速充電器、ワイヤレスイヤホンなど大幅値引きのタイムセール開催中、180製品以上が対象に
  2. Core i9超えの格安PC「Minisforum HM50」3万円ちょいに、ゲームも遊べて超小型ボディでトリプルディスプレイにも対応
  3. 2万円半ばの格安パソコン「T-BAO MN100」値下げ、最新CPUや大容量SSDを搭載した省電力で場所も取らない実用的な1台
  4. 【速報】新型格安パソコン「NVISEN AU01」値下げで3万円台に、最新CPUや16GBメモリ、大容量SSD搭載で低消費電力の使えるコンパクトモデル
  5. 【特価】Anker「Soundcore Motion X600」レビュー、ボーカルの息づかいや立体的な音の広がりを手ごろな価格で楽しめる世界初の空間オーディオ対応スピーカーに

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング