スマフォなどのカメラを高感度化する技術をパナソニックが開発、暗いところでも高画質に



裏面照射型CMOS採用カメラやフルHD液晶を備えたフルスペックスマートフォン「ELUGA X P-02E」で生存戦略を図るパナソニックが、あらゆるカメラで高画質撮影を可能にする技術を開発しました。

CMOSやCCDなど、イメージセンサの種類にかかわらず適用できるという、期待できる内容となっています。



マイクロ分光素子を用いたイメージセンサの高感度化技術を開発 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic

パナソニックのプレスリリースによると、同社は光の波の性質(光波)を使って撮像素子に入射する光を色ごとに分離できる、独自の「マイクロ分光素子」を考案・開発し、イメージセンサに適用することで高感度なカラー撮影を実現する事に成功したそうです。

従来の構成比較と特徴。「マイクロ分光素子」を利用すれば今までのイメージセンサとは異なり、カラーフィルタを透過させる必要が無くなるため、光量が失われることなく約2倍の明るさで撮影可能に。


同じ感度のCCDを使用した上での撮影比較。右がマイクロ分光素子を使ったものですが、同技術は従来のイメージセンサにおけるカラーフィルタの置換えとして設計ができるため、CCDやCMOSといったイメージセンサの種類とは関係無く適用できるとのこと。


また、マイクロ分光素子は従来の半導体デバイスの製造で用いられている無機材料や加工プロセスを使って作製できるとされているため、そう遠くないうちに製品化されることも期待されます。



・関連記事
新型iPhoneにも採用か、有機ELを超える画質の液晶を安価に製造できるフィルムが生産開始へ | BUZZAP!(バザップ!)

モバイル通信を5倍、ファイル転送を30倍高速化する新しいデータ転送方式を富士通が開発 | BUZZAP!(バザップ!)

「USB 3.0」が10Gbps(毎秒1.25GB)に高速化へ、コネクタはそのまま | BUZZAP!(バザップ!)

第5世代Snapdragon「800」「600」登場、2.3GHz駆動の超高性能スマートフォンが実現へ | BUZZAP!(バザップ!)

【追記あり】ついに「Tegra 4」正式発表、72コアGPU搭載でSnapdragon圧倒やHDR撮影の高速化も | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 【速報】FF14も遊べる格安PC「T-BAO MN56U」値下げ、省スペースでトリプルディスプレイ対応など仕事やプライベートで活躍の1台がPS5より安価に
  2. 【過去最安】2万円前半の格安パソコン「T-BAO MN100」値下げ、省電力な最新CPUや高速SSD搭載で場所も取らない実用的な1台に
  3. 2TBのSSDがなんと9000円台で長期保証も、超大容量の高速ストレージが格安で古いパソコンの高速化にもおすすめ
  4. Core i9超えでFF14も遊べる格安新型パソコン「T-BAO MN56」大幅値下げ、仕事にもプライベートにも使えるコンパクトモデル
  5. こんなことまで!Apple製品の電源アダプターに隠された驚くべき機能が明らかに

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング